Amazon利用してますか?
Amazonでの買い物をちょっと工夫すればポイントが3重にも4重にもゲットすることができます
- JALマイレージモールを経由しAmazonギフト券をクレジットカードで購入
- LINEショッピングを経由してほしい商品をAmazonギフト券で購入
たったこれだけです
通常の購入に比べて手間は増えてしまいますが、ポイントを通常より多く手に入れることができます
ちょっと宣伝 私のほしい物リスト
獲得できるポイント数
JALマイレージモール 還元率0.5%
LINEショッピング 還元率0.5%
クレジットカード 還元率1%(カードによる)
Amazonポイント 商品による
たった1%と思いますか?
でも考えてみてください。2%の消費税増税でもこれだけ騒がれるのです
1%お得になるの大事だと思いませんか?
年間10万円だとしても1,000円お得なのです
ちょっとしたランチが食べられます
JALマイレージモールを経由してAmazonギフト券を購入
ギフト券の購入ではポイントが付かないことが多いのですが、JALマイレージモールであればポイントをもらうことが可能です
200円毎に1pt(マイル)
マイル積算は購入日の3ヶ月後
※対象外商品あり
注意点(対象外)
- Amazon定期おトク便を利用の時は初回発送分以外
- 画面遷移後24時間経過した場合
- 外部サイトへ遷移した場合
- 購入後のキャンセルや返品
- 商品以外の価格(消費税、ギフトラッピング、送料)
- Amazonフレッシュ掲載商品
- すでにお買い物カゴに入っていた商品
- ほしい物リストからの商品購入
- 購入確定後、再度購入した場合(JALマイレージモールに入り直せばOK)
LINEショッピングを経由して欲しい商品をギフト券で購入
Amazonの購入でポイントがつくのは結構珍しいのですが、LINEショッピングはポイントをもらうことが可能です
LINEポイントは皆さんもよくご存知だと思いますが、使い勝手は非常に良いのです
LINEPayの残高(現金同様)
Amazonギフト券
nanacoポイント
ANAマイル(メトロポイント)
Pontaポイント
その他ギフト券 など
JALマイルを貯めたい方は、先ほどと同様にJALマイレージモールを経由してギフト券で購入でもOKです
還元率は同様の0.5%になります
LINEショッピングの経由ではギフト券購入は対象外です
しかし、ギフト券での購入は対象になります

まとめ
ちょっと手間はかかるけどお得になるならやってみよう!となりませんか?
- JALマイレージモールを経由しAmazonギフト券をクレジットカードで購入
- LINEショッピングを経由してほしい商品をAmazonギフト券で購入
①は必ずJALマイレージモールを利用してください
(ギフト券の購入でポイントがつくのはここだけです)
②は「JALマイレージモール」でも「LINEショッピング」でもOK
私の場合は①でJALマイルを貯め、②でLINEポイントをANAマイルに替えています
そして無料で旅行しています
その方法が気になる方はこちらもお読みください

以上「【知らないと損】Amazonでポイントを3重取り・4重取りする方法|使えば使うほどお得になる」でした
