「マイルの有効期限が近いけれど、あまりマイルがない!」そんな方に対する記事になります
せっかく貯まったマイルを無駄にしたくないですよね?そのための方法です
- どこかにマイルとして使う(6,000マイル〜)
- 片道特典航空券として使う(5,000マイル〜)
- eJALポイントに交換する(3,000マイル〜)
※30歳未満のEST会員なら100マイル〜
- トクたびマイルとして使う(3,000マイル〜)
- 片道特典航空券として使う(5,000マイル〜)
- スカイコインに交換する(1マイル〜)
離れ業ですが、ANA/JALのステータスを最上位に持っていくという対処もありますが、一般人にとって現実的ではないので今回は割愛します
ダイヤモンド会員というやつですね。マイルの有効期限がなくなります
Contents
やばい!マイルの有効期限が来ちゃう!!!
というわけで笑
マイルの有効期限が近づいた時の対処方法ですが3パターンです(ANA/JALで多少の違いはあるものの似た対処法になります)
- 片道分の特典航空券に交換する
- トクたびやどこかにマイルのようなイベント航空券に交換する
- 航空会社で利用可能な電子マネーに交換する(スカイコイン/eJALポイント)
JALの場合のマイルの使い方
どこかにマイルに使う(6,000マイル)

どこかにマイルの特徴は3つ
- 往復たったの6,000マイル(どの路線でも6,000マイル)
- 行き先は4択からルーレット(どこになるかはお楽しみ)
- 友達とも申し込める(4人まで仲良くどこかにマイルに応募)
たったの6,000マイルで国内を往復旅行できてしまいますし、どこに行くのかわからないドキドキ感やワクワク感は非常に楽しいです
※ちゃんと事前にどこに行くかはわかります(応募の段階では4択のどこになるか不明という意味です)
僕自身も3回くらい利用しましたが楽しかったです
行こうと思ったことのない地域に飛ぶことがあったりしますが、新しい発見など行くことにならなければ気づかなかった地域の良さに気づくきっかけになります
国内の片道特典航空券に使う(5,000マイル〜)
通常の利用方法になるのですが、片道であれば5,000マイルから利用することができます
もう片道は通常の購入が必要になりますが、半額で好きな場所に旅行ができると考えればお得だと思いませんか?
発着の空港(行き先)によっては5,000マイルだと足りない場合もあるのでご注意を。。。
eJALポイントに交換する(3,000マイル〜 or 100マイル〜)
eJALポイントとは「有効期限が1年間の電子クーポン」です
簡単にいうと、JALの航空券の購入などに使える現金のようなものとなります
- 1eJALポイント = 1円として利用可能
- 航空券やツアーの購入に利用できる
- 有効期限はeJALポイントに最後に交換された日から1年間
(年に1回交換すれば有効期限は無期限と同じになります)
通常は5,000マイルからの交換ですが、現在は期間限定で3,000マイルから交換することが可能となっています
また、30歳未満の方がなることが可能なEST会員であれば100マイルから交換することが可能です
ANAの場合のマイルの使い方
トクたびマイルに使う(3,000マイル〜)

トクたびマイルの特徴は3つ
- 片道たったの3,000マイル〜
- 対象路線から好きなところに行ける
- 前日まで予約可能
路線は期間によって変わりますし限定されますが、片道3,000マイルから旅行できるのでお得度は高いと思います
僕自身も利用しました!
いきたかった場所に「通常よりかなり少ないマイル」で行けたので嬉しかったです笑
国内の片道特典航空券に使う(5,000マイル〜)
通常の利用方法になるのですが、片道であれば5,000マイルから利用することができます
もう片道は通常の購入が必要になりますが、半額で好きな場所に旅行ができると考えればお得だと思いませんか?
発着の空港(行き先)によっては5,000マイルだと足りない場合もあるのでご注意を。。。
この辺りはJALと同様ですね
スカイコインに交換する(1マイル〜)
スカイコインとは「有効期限が1年間の電子クーポン」です
簡単にいうと、ANAの航空券の購入などに使える現金のようなものとなります
1マイルから交換可能というのはJALにはないメリットですね
- 1スカイコイン = 1円として利用可能
- 航空券やツアーの購入に利用できる
- 有効期限はスカイコインに交換された日から1年間
(有効期限が延びるという事はありません)
まとめ
有効期限が近づき、マイルをどうしたらよいか迷った時はこのような対応が損をしないと思います
- どこかにマイルとして使う(6,000マイル〜)
- 片道特典航空券として使う(5,000マイル〜)
- eJALポイントに交換する(3,000マイル〜)
※30歳未満のEST会員なら100マイル〜
- トクたびマイルとして使う(3,000マイル〜)
- 片道特典航空券として使う(5,000マイル〜)
- スカイコインに交換する(1マイル〜)
離れ業ですが、ANA/JALのステータスを最上位に持っていくという対処もありますが、一般人にとって現実的ではないので今回は割愛します
ダイヤモンド会員というやつですね。マイルの有効期限がなくなります
eJALポイントは有効期限を半永久的に延ばすことが出来る(実質有効期限なし)がメリット
スカイコインは1マイルから交換できることがメリット
以上「マイルが少ない時の使い方|ANAマイルやJALマイルの有効期限が近づいてきた時の損をしない使い方」でした
