アフィリエイトをしている方、これから始めようとしている方は各ASPの報酬支払いの「手数料がかかるか無料なのか」「最低支払金額」気になりますよね?
「私はブログなんてやらないから。。。」「アフィリエイトってブロガーがやることでしょ?」というイメージを持つ方も多いかもしれません
しかし、アフィリエイトは自己アフィリエイトというものがありますので、ポイ活をしている方にもオススメしています
そして、こちらはポイントサイトよりもポイントが高かったりポイントサイトに無い案件があったりする場合があルカらです

この記事でわかること
- 報酬の支払いで手数料がかかるのか無料なのか
- 振込される最低支払金額
Contents
ASPはどれがオススメ?
ASP | 自己アフィリエイト |
アクセストレード![]() | OK(案件による) |
A8.net![]() ![]() | OK(案件による) |
![]() | OK(案件による) |
afb![]() | OK(案件による) |
もしもアフィリエイト![]() | OK(案件による) |
そう全部なんですよね
先ほども話した通り案件によって、ASPでの取り扱いや報酬に違いがあります
そのため、最も報酬が高いものを選択するために全てに登録をしておいた方がいいと僕は考えています
ただ、全てに登録しなければならないというわけではなく登録しといた方がいいよという程度ですので無理のない範囲でいいと思います
あえてオススメするなら「アクセストレード
理由は僕が一番収益が上げられているから好きなだけですw
オススメの各社ASPの報酬は!?
先ほどオススメした各社ASPの報酬が税抜なのか税込なのか、報酬支払いの振込手数料があるのかどうかをまとめていきます
自分の貼りたい広告を選ぶ上で、どのASPが結局一番いいのかを判断するのに重要になります
報酬支払いの振込手数料について
振込手数料があるASPもあれば手数料無料(0円)のASPもあります
自己の収益として、非常に重要なことなのでまとめておきます
ASP | 振込手数料の有無 | 最低支払金額 |
アクセストレード![]() | × (振込手数料0円) | 1,000円(税込) |
A8.net![]() ![]() | ○(金融機関によるため後記) | 1,000円(税込) ※選べる支払い方式 |
![]() | × (振込手数料0円) | 1,000円(税込) |
afb![]() | × (振込手数料0円) | 777円(税抜) |
A8.netの選べる支払金額
- 1,000円
- 5,000円
- ロールオーバー
金額を指定した場合は、累積確定報酬金額がその金額を上回った場合に支払われます
ロールオーバー方式の場合、自動的に永久的に繰越をされますので支払手数料を極力抑えたい方にはオススメです
僕もロールオーバー方式を採用しています
A8.netの振込手数料
A8の振込手数料は受取口座(振込先)によって手数料が大きく変わります
ゆうちょ銀行が最も手数料が低くオススメです
受取口座(振込先) | 振込手数料 |
三井住友銀行 渋谷駅前支店 3万円未満 | 110円 |
三井住友銀行 渋谷駅前支店 3万円以上 | 220円 |
三井住友銀行 上記支店以外 3万円未満 | 220円 |
三井住友銀行 上記支店以外 3万円以上 | 440円 |
三井住友銀行とゆうちょ以外 3万円未満 | 550円 |
三井住友銀行とゆうちょ以外 3万円以上 | 770円 |
ゆうちょ銀行 | 66円 |
ASPを複数登録する理由3選
理由その1:取り扱う案件が異なる
ポイントサイトでも取り扱う案件が異なるようにASPでも変わります
例えば「A社にはあるのにB社にはない」といった感じですね
理由その2:取り扱う案件の金額が異なる
理由その1と同様で、「同じ案件なのに報酬が異なる」ということは多く存在します
その中で、自分が納得できるASPを選択するためにも複数登録しておくことをオススメしています
理由その3:審査落ちが普通に起きる
ポイントサイトではまず起きないことなのですが、ASPでは起きます
これは、案件に申し込んで否認されることが多いということではありません
ASPの自己アフィリエイト案件では、自分でASPを通して広告主から承認を得なければならない場合があります(ここの審査が厳しい場合がある)
その承認後に自己アフィリエイトをする(ここでの審査はポイントサイトと同レベル)
つまり、この案件使いたいよ〜という時に審査がある場合があるのが、ASPを利用した自己アフィリエイトとなります
ここでの審査で落ちることもあるんです
SBIネオモバイル証券は1度審査落ちして違うASPから自己アフィリエイトしました笑


①通常のポイントサイトであれば、ポイントサイトに掲載されている案件を行い、承認を待てばOKです
ASPでの自己アフィリエイトの場合はもう1工程増えることがあります
②ASPを通して「広告主にその案件を取り扱いたいですよと申請する」それが承認されれば自己アフィリエイトができるという感じですね
③この手順はポイントサイトの手順と同様ですが、自分の広告を利用しASPからの承認を待つ点がポイントサイトとは異なります
この中で②の手順の時に、審査落ちする可能性があります。。。
僕も何度か経験してますw
だから複数登録しておくことがオススメなのです
まとめ
ASP | 振込手数料の有無 | 最低支払金額 |
アクセストレード![]() | × (振込手数料0円) | 1,000円(税込) |
A8.net![]() ![]() | ○(金融機関によるため後記) | 1,000円(税込) ※選べる支払い方式 |
![]() | × (振込手数料0円) | 1,000円(税込) |
afb![]() | × (振込手数料0円) | 777円(税抜) |
A8.net以外は振込手数料がかからないというのは素敵ですね
報酬の支払最低金額もほぼ横並びですね
ただ、A8.netは手数料かかるから登録しない!というのはもったいない場合もあるため、登録はしておき案件によって使い分ける方が良いかもしれませんね
また、ASPは複数登録して損はないかなと個人的には思います
選択肢は多い方が僕は好きなので、ポイントサイトもASPも複数サイトを登録しています



以上「【アフィリエイト】各ASPの振込手数料や報酬支払いの最低金額などをまとめ!」でした
