- ポイントサイト「ちょびリッチ」とは?
- ちょびリッチをおすすめする「裏話」
- ちょびリッチのサポートは超手厚い!
こちらからの登録完了後、同月内に1ptでも獲得すれば250円分のポイントをゲットできます
1pt獲得しない方が逆に難しいくらいの難易度となっています
Contents
ポイントサイト「ちょびリッチ」とは?
まず「ポイントサイトってなに?」という方もいると思うので簡単に説明します
ポイントサイトはお小遣い稼ぎ(副業)ができるものになります
その仕組みは企業が自社のサービスを広げるためにお金を使っており、そのサービスを利用することでキャッシュバックしますよというものになります

ちょびリッチとは?
ちょびリッチは多く存在するポイントサイトの一つで、僕自身も利用しているサイトになります
顧客還元としてのポイントが他社に比べて高いことが多いので、僕も複数登録しているポイントサイトの中で利用頻度が高いものとなります
ちょびリッチは他のポイントサイトと比べると、「紹介しても紹介者には美味しくない」ポイントサイトであり珍しいです
その代わり、ユーザへのポイントの還元が高い場合が多いです
あくまでも僕の推察ですが、紹介者に渡す分のポイントをユーザー本人に配分しているからだと思います
ちょびリッチの安全性や危険性は?
ちょびリッチの安全性や危険性について僕は、ちょびリッチそのものは「安全で危険性はない」と考えています
ちょびリッチに登録して3年くらいになりますが、変な勧誘がきたり迷惑行為が起きたことがありません
様々な情報がありますが、僕自身での事実として危険を感じたことはなく安全に利用できるサイトだと自信を持っておすすめします
不動産投資などの案件をすると勧誘の電話が来るという口コミもありますが、それはちょびリッチのせいではなくそういう案件をこなしたからです
(不動産投資の案件は勧誘ありきで、広告主はそれが仕事だから)
サポートが手厚いと感じた実話(おすすめする理由)
ポイントサイトを利用してトラブルになったことが今日までで2回あります
いずれもポイント付与の明細がつかないというものでした
そんなトラブルがちょびリッチで起きてしまいました
過去の経験から正直面倒だな。。。と思いながら問い合わせをすることにしました
これからは積極的に紹介していこうって思ったよ
トラブル内容
- ある案件でポイント獲得数は12,800円分のポイント
※都合上案件名は伏せますが、気になる方はツイッター(@Ryu_tokurich)の方でDMをいただければ回答いたします - 獲得予定明細は翌営業日に反映のはずが、反映されず
ポイント獲得要件や注意事項は穴があくほど確認をしていたため間違うはずがありませんでした
予定明細が反映されなかったため、ちょびリッチサポートに問い合わせることに
最近忙しくてコーヒーを自分でドリップする余裕なかったので、楽しようと思い今回の案件をすることに
サポート対応(トラブル解決まで)
- ちょびリッチ公式サイトより問い合わせ
- サポートよりメール(翌日)
- 詳細や必要事項を記入しメールを返送
- ポイント付与&メールで連絡が来る
安心感がすごいよね
サポートからの連絡が遅い。機械的な対応だという悪い口コミの多いポイントサイトもありますが、ちょびリッチのサポートは素晴らしかったです
1月末に申し込んだ案件だったのですが2月末に調査も完了しポイントがしっかりと付与されておりました
残念なのは、僕が画像を間違えてたこと。。。
本当に迅速かつ丁寧な対応でした!


無事「承認」されたようですぐに連絡がきてました^^
とっても信頼できるサポート体制でした
何かあったとしてもちょびリッチだったら安心だなと。
もしそれで承認されなかったとしてもちょびリッチだったら仕方ないと思えると思います
ポイントサイトは安心感がとっても重要
ポイントサイトは安心感が重要だと僕は考えています
例えば、こんなサイト利用したいですか?
- トラブルがあった時に、対応してくれない(or雑)
- ポイントは大量にバラまくけど交換先がない
- 突然、ポイントの交換ができなくなる
僕だったら絶対に嫌です!
トラブルはないに越したことはありませんが、トラブルが起こるのは仕方ないこともあると思います
ただ、その対応をどうしてくれるかでその会社への信頼度は変わってきますよね?
今回ちょびリッチで初めてトラブルになりましたが、とても安心感のある対応で素敵な担当者だなあと感じました
このような対応をしてくれるちょびリッチであれば、これからも「安心して利用できる」と思います
案件によって、どのポイントサイトが強いかは変わってきますが多少のポイント差であれば優先的にちょびリッチを僕は使っていこうと心に決めた出来事でした
ちょびリッチの良さ
①ユーザへの還元がすごい
ちょびリッチは紹介システムは他のポイントサイトに比べると見劣りすると僕は考えています
クレジットカード案件などはダウン報酬がほぼないため、紹介した人がどれだけポイントを稼ごうと旨みがありません
しかし、これは利用者にとっては素晴らしいことなのです
例えば10,000円の案件があったとしましょう
他のサイトでは、「紹介者に1,000pt」「ユーザに9,000pt」といった形でポイントを配分するイメージ
ちょびリッチでは、「ユーザに10,000pt」ポイントを配分するというイメージ
※あくまでも推測かつ例となります
②ランクがキープしやすい
ちょびリッチには4段階のランクがあり、そのランクによって特典がしっかりと存在します


ちょびリッチのランク制度で素晴らしいのは、「1年以上利用したユーザで1度でもプラチナランクになったユーザはゴールドランク以下になることがない」という点です
つまり長期利用者への優遇がしっかりあるということです
お買い物するときもボーナスが10~15%付与されるため、楽天roomを経由するよりもお得になったりします
また、ランクボーナス15%のプラチナランクも結構簡単に達成できてしまいます
めっちゃ楽勝です笑
③陸マイラー御用達のTOKYUルートが使える
僕は「ポイントサイトでマイルを貯め無料で飛行機に乗る」陸マイラーというものをしています
その陸マイラーにとってなくてはならない「TOKYUルート」を利用することが可能です
詳しくは下の記事に書いておくね






まとめ
- ポイントサイトはお小遣い稼ぎができる
- ポイントサイトは信頼性やポイントの貯めやすさが大切
- サポートの手厚いちょびリッチがオススメ
迅速でとても丁寧なサポートに僕は感動した
ポイントサイトの案件による差は、それぞれなため正直なんとも言えません
ただ、クレジットカード案件でちょびリッチが強いことが多いのは事実です
ポイントをばら撒くポイントサイトもありますが、安全性や安心感ということを考えると非常に難しくなってしまいます
「突然ポイント交換できなくなった」「サポートの対応が全然ダメ」このようなポイントサイトがあるのも事実なのです
今回の僕のこのトラブルでの、メール対応の早さやメール本文で担当者の丁寧さが非常によくわかると思います
僕はこれからもちょびリッチを使っていきたいと思う。そんな出来事の紹介でした
以上、「ポイントサイト「ちょびリッチ」をこれからも使っていこうと思った話|安全性や危険性は?お小遣い稼ぐならおすすめできる」でした


