ということで、今回は「海外旅行保険」について僕の持っているクレジットカードを例にお話しします
僕は複数のクレジットカードを所有しています(10枚以上)
ANA VISAワイドゴールドカード | エポスゴールドカード |
SPGアメックス | ソラチカカード |
MIプラスゴールドカード | セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカード |
JALマスターカード | セゾンパールアメリカンエキスプレスカード |
三井住友VISAクラシックカード | JCBカード(オリジナルシリーズ) |
Yahoo! JAPANカード |
では項目ごとにみていきましょう!
Contents
保険の種類別に比較
傷害死亡・後遺障害
カード名 | 付帯条件 | 補償金額 |
ANA VISAワイドゴールドカード | 自動付帯 | 5,000万円 |
SPGアメックス | 自動付帯 利用付帯 | 5,000万円 1億円 |
エポスゴールドカード | 自動付帯 | 1,000万円 |
MIプラスゴールドカード | 自動付帯 利用付帯 | 5,000万円 1億円 |
セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカード | 自動付帯 | 5,000万円 |
三井住友VISAクラシックカード | 利用付帯 | 2,000万円 |
Yahoo! JAPANカード | なし | なし |
ソラチカカード | 自動付帯 | 1,000万円 |
JALマスターカード | 自動付帯 | 1,000万円 |
セゾンパールアメリカンエキスプレスカード | なし | なし |
JCBカード(オリジナルシリーズ) | 利用付帯 | 3,000万円 |
治療保険・疾病保険
カード名 | 付帯条件 | 補償金額 |
ANA VISAワイドゴールドカード | 自動付帯 | 150万円 |
SPGアメックス | 自動付帯 利用付帯 | 200万円 300万円 |
エポスゴールドカード | 自動付帯 | 300万円 |
MIプラスゴールドカード | 利用付帯 | 300万円 |
セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカード | 自動付帯 | 300万円 |
三井住友VISAクラシックカード | 利用付帯 | 50万円 |
Yahoo! JAPANカード | なし | なし |
ソラチカカード | なし | なし |
JALマスターカード | なし | なし |
セゾンパールアメリカンエキスプレスカード | なし | なし |
JCBカード(オリジナルシリーズ) | 利用付帯 | 100万円 |
賠償責任保険
カード名 | 付帯条件 | 補償金額 |
ANA VISAワイドゴールドカード | 自動付帯 | 3,000万円 |
SPGアメックス | 自動付帯 | 4,000万円 |
エポスゴールドカード | 自動付帯 | 2,000万円 |
MIプラスゴールドカード | 利用付帯 | 5,000万円 |
セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカード | 自動付帯 | 3,000万円 |
三井住友VISAクラシックカード | 利用付帯 | 2,000万円 |
Yahoo! JAPANカード | なし | なし |
ソラチカカード | なし | なし |
JALマスターカード | なし | 2,000万円 |
セゾンパールアメリカンエキスプレスカード | なし | なし |
JCBカード(オリジナルシリーズ) | 利用付帯 | 2,000万円 |
携行品損害保険
カード名 | 付帯条件 | 補償金額 |
ANA VISAワイドゴールドカード | 自動付帯 | 50万円 |
SPGアメックス | 自動付帯 | 50万円 |
エポスゴールドカード | 自動付帯 | 20万円 |
MIプラスゴールドカード | 利用付帯 | 100万円 |
セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカード | 自動付帯 | 30万円 |
三井住友VISAクラシックカード | 利用付帯 | 15万円 |
Yahoo! JAPANカード | なし | なし |
ソラチカカード | なし | なし |
JALマスターカード | なし | なし |
セゾンパールアメリカンエキスプレスカード | なし | なし |
JCBカード(オリジナルシリーズ) | 利用付帯 | 20万円 |
救援者費用保険
カード名 | 付帯条件 | 補償金額 |
ANA VISAワイドゴールドカード | 自動付帯 | 1000万円 |
SPGアメックス | 自動付帯 利用付帯 | 300万円 400万円 |
エポスゴールドカード | 自動付帯 | 100万円 |
MIプラスゴールドカード | 利用付帯 | 400万円 |
セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカード | 自動付帯 | 200万円 |
三井住友VISAクラシックカード | 利用付帯 | 100万円 |
Yahoo! JAPANカード | なし | なし |
ソラチカカード | 自動付帯 | 100万円 |
JALマスターカード | なし | 100万円 |
セゾンパールアメリカンエキスプレスカード | なし | なし |
JCBカード(オリジナルシリーズ) | 利用付帯 | 100万円 |
航空機や荷物の遅延や紛失に関する保険(海外旅行時)
- SPGアメックス
- セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカード(セゾン雨金)
- ANA VISAワイドゴールドカード
- エポスゴールドカード
- MIプラスゴールドカード
- 三井住友VISAクラシックカード
- Yahoo! JAPANカード
- ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)
- JALマスターカード(一般)
- セゾンパールアメリカンエキスプレスカード
- JCBカード(オリジナルシリーズ)
SPGアメックス | セゾンアメックスゴールド | |
付帯条件 | 自動付帯 | 自動付帯 |
寄託手荷物遅延費用 | 2万円 | 10万円 |
寄託手荷物紛失費用 | 4万円 | 10万円 |
乗継遅延費用 | 2万円 | 3万円 |
出発遅延・欠航費用 | 2万円 | 3万円 |
家族特約 | なし | 同条件であり |
家族特約があるカード
家族特約とは「本会員以外の家族にも保険が適用される」ことを言います
家族の定義は各カード会社によって異なりますので、ご自身の持つカードの保険内容を確認してみてください
- ANA VISAワイドゴールドカード
- SPGアメックス
- セゾンゴールドアメリカンエキスプレスカード(セゾン雨金)
- エポスゴールドカード
- MIプラスゴールドカード
- 三井住友VISAクラシックカード
- Yahoo! JAPANカード
- ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)
- JALマスターカード(一般)
- セゾンパールアメリカンエキスプレスカード
- JCBカード(オリジナルシリーズ)
保険の重複ができない場合がある!?
クレジットカードの旅行保険ですが、同一のカード発行会社で重複して保険を受けることができません
例えば、「ソラチカカード」と「ANAJCBワイドゴールド」と言ったようにカード会社が同一の場合いずれか金額の高い方を上限とし、合算はされません
そのため、保険がいくら適用されるか計算するときには異なるカード発行会社で合計しなければなりません
ややこしいのは発行会社とブランドが同一ではないから
カードのブランドというのは「VISA」「JCB」「Diners」「Master」「AMEX」というものです
一方、カード発行会社というのは「楽天」「エポス」「三井住友」「アメリカン・エキスプレス」「JCB」などです
「ブランド=カード発行会社」という場合もあるため複雑なように思えるのです
カードブランドは「カード表面」に記載してあり、
カード発行会社は多くの場合「カード裏面」に記載してあります
このカード発行会社でそれぞれ保険が合算できます
通常、海外旅行でお世話になる可能性が高いものは「疾病・傷害治療保険」です
この金額はカード会社が異なれば合算可能ですので、お手持ちのカードで合計してみましょう
金額が十分であれば、旅行会社等のすすめてくる保険には入る必要はないと思います
僕の場合「1,000万円」を超えるため不要だと考えています
毎回入っていません^^
お勧めはやっぱり「エポスゴールドカード」になります
年会費無料で持つことも可能ですし、保険のコスパが最高です

以上、「【海外旅行保険】複数のカードの海外旅行保険がどうなっているのか調べてみた|旅行代理店の勧める海外旅行保険はいらない!?」
