それまでの効果と5回目の時の感想を教えてほしい!
僕は諸事情により「VIOとワキ」だけを約1年前に契約しており、その2箇所については5/6の施術が完了しています
そして2019年12月に全身脱毛の契約をする予定です
(諸事情に関しては後日お話させていただくかも??)
僕のツイッターアカウント(@Ryu_tokurich)もよろしくです
Contents
湘南美容クリニックを選んだ理由
- 友人が湘南美容外科クリニックに勤めていたため10%オフになる
- 料金が他社の医療脱毛クリニックより安かった
- クリニック数(店舗数)が多かった
つまり!値段で選んだということですね
医療脱毛か脱毛エステかに関しては、後述しますが医療脱毛以外の選択肢を僕は持っていなかったです
医療脱毛なので効果に大差はないとすれば、料金に重点を置くのも仕方ないのかなと思います
僕は値段を最重要視しました
湘南美容外科クリニックの料金やシステム(2019年12月)
とにかく安いです!
メンズ脱毛の全身プランの場合、機械を選ぶことができなくなったということは注意していただきたいと思います
コース | 回数 | 料金(税込) |
全身脱毛 (顔、VIO除く) | 1回 | 50,720円 |
3回 | 149,720円 | |
6回 | 293,330円 | |
全身脱毛 (顔含む、VIO除く) | 3回 | 181,7290円 |
6回 | 354,440円 | |
ヒゲ3部位 (上口ひげ、顎、顎下) | 1回 | 9,980円 |
3回 | 20,160円 | |
6回 | 30,350円 | |
もみあげ周辺、頬 | 1回 | 8,650円 |
3回 | 20,160円 | |
6回 | 30,350円 | |
首 | 1回 | 6,180円 |
3回 | 17,730円 | |
6回 | 29,280円 | |
ワキ | 1回 | 1,520円 |
6回 | 6,090円 | |
VIO | 1回 | 16,090円 |
3回 | 39,600円 | |
6回 | 73,330円 |
湘南美容外科クリニックの脱毛料金の変化
湘南美容外科クリニックのメンズ脱毛料金についてですが約1年の間に料金がこのように変化しています
- 2018年11月 → 435,370円
- 2019年03月 → 348,000円
- 2019年11月 → 354,440円
1年間で8万円も安くなったようですね
2019年3月から2019年11月で値上げしているように見えますが、これは消費税増税の影響だと思います
というのも、税抜金額で計算すると2019年3月と2019年11月の金額は同じだからです
まあ、これは仕方ないことですね
同様に、来年になれば脱毛料金が安くなるのかは不明です
逆に値上げする可能性もあると思います
どのタイミングで脱毛を契約するかは見極めが大事そうですね
僕は、できるならすぐにやるほうが良いと思います
理由は簡単で、6回脱毛するのに約1年半もかかるからです
少しでも早く始めたほうが楽だと僕は考えます
湘南美容外科クリニックでお得に脱毛する方法
- 湘南美容外科クリニックに勤めている友人がいる10%オフ
- SBC会員のweb登録で3,000ptもらえる
- プラチナ会員になることで5,000円分お得!
10,000円支払うことで15,000円分のポイントがもらえます - お誕生日月に10,000ptもらえる
- 知人紹介を利用して5,000ptもらえる
利用できるものを可能な限り利用してお得に脱毛をしましょう!!!
僕はほぼ全て利用してます
もちろんですが僕も紹介は可能です
ご連絡ください
プラチナ会員やweb登録でのポイント付与は翌日となりますのでご注意ください
4回脱毛をしてきた効果についてのレビュー
今回は5回目の施術ということで4回のVIOとワキをこれまでしてきました
5回目は前回から4ヶ月開ける必要があるようです
VIOもワキもまだ根強く残っているものの生えるスピードは格段に遅くなりました
VIOに関していうと、3ヶ月を手前にした頃から少しづつ毛がはえてきたなあといったイメージです
そこからは普通に復活してきますw
ワキに関しては、かなり毛が薄くなったと感じます
生えるスピードも遅くなってきましたし毛の量も減ってきました
効果はあると僕は思います
ただ、6回の脱毛終了後にツルツルにはならない気がするように感じています
VIOは元々6回ではツルツルにならないというレビューもあったので、その通りなのかもしれません
5回目6回目でどの程度まで減るのか楽しみです
- 生えるスピードは格段に遅くなった
- ワキは特に毛が減っている実感がある
- ただ、6回でツルツルになるかは不安が残る
5回目の脱毛施術について痛みなどの感想
- 最初の頃に比べると痛みは弱くなった
- それでもかなり痛い!
ワキもVIOも相変わらず痛いです
いやこれ本当に。
我慢できなくはないのですが、あまりの痛さにビクッとなってしまいます
決して気持ちいとかではありません笑
男性の場合VIOを脱毛すると、下半身を可愛いお姉さんにこねくり回されます
これはこれで辛いものがあるんですけど、照射が始まると痛みでそれどころではありません
多分これで反応するのはMの方でしょう
ちなみに男性が反応して大きくなった場合、施術がストップする可能性もあるらしいのでご注意を
僕は施術がストップしたことはありません笑
シェービングが甘い場合、看護師さんからシェービングされるんですがこれが色んな意味できついです
何がきついかは個人的(@Ryu_tokurich)にご連絡ください
メンズ脱毛ってどうなの?
メンズ脱毛についてですが、僕の個人的な意見ですが「アリ」だとおもいます
今や男性も美を意識する時代になり、中性的な方も増えてきました
また、毛があるかないかだけで清潔感も抜群に変わってきます
男性が女性にモテるという目線でいた場合、清潔感がるのはかなりポイント高いようですよ
僕が一番脱毛していいと思うことは、「掃除が楽」になったということです
落ちる毛がそもそもないため、部屋もかなり清潔です
部屋に落ちてるどこの毛かわからない毛って嫌じゃないですか?
脱毛始めてから落ちている毛はほぼ髪の毛なので、なんだか気持ちがいいです
これから僕は髭の脱毛もするのですが、ヒゲ脱毛が進むと毎朝のひげそりも不要になります
かなりの時短になりますね
- 清潔感が全く違う
- 掃除がめちゃめちゃ楽
- 時短につながり、時間に余裕ができる
医療脱毛 vs 脱毛エステ
これは議論の余地なくて医療脱毛一択です
医療脱毛は永久脱毛を掲げている通り脱毛を目的としています
一方で脱毛エステや脱毛サロンは、脱毛ではなく抑毛や減毛が目的です
医療脱毛は医療行為であるため、脱毛エステなどに比べて高出力で照射することが可能になります
また、施術する人も看護師資格をお持ちの方です
これが医療脱毛一択の理由です
効果が低いものを何度もするより効果の高いものをしっかりと行ったほうが良いです
料金も脱毛エステのほうが安く見えますが、脱毛のゴールに到達するまでにかかる金額はむしろ高くなることの方が多いようですね

- 医療行為である医療脱毛のほうが効果は高い
- 結果的に医療脱毛のほうが安くすむ
- 医療脱毛一択
医療脱毛の各社比較
医療機関 | コース | 金額 |
ゴリラクリニック | 全身5回 (ヒゲ、VIO除く) | 397,000円 |
メンズリゼ | 全身5回 (VIO除く) | 332,000円 |
湘南美容外科クリニック | 全身6回 (VIO除く) | 354,440円 |
メンズリゼが安いように見えますが、1回あたりで換算するとやはり湘南美容外科クリニックの全身脱毛がコスパいいようです
とりあえずやすけりゃいい!というのであれば、メンズリゼの全身5回コースが値段としては安いです
このあたりは、お好みかなと思います
まとめ
- 脱毛するなら医療脱毛一択
- 僕は湘南美容外科クリニックをオススメ
- 脱毛4回した結果、脱毛の効果を実感中
- ただし、6回でツルツルになるかは疑問が残る
- 5回目の脱毛ですが、まだまだ痛い笑
脱毛することに最初は抵抗ありました
効果もよくわからないし、痛みも不安でした
ただ、脱毛を初めて良かったなと僕は思います
以上「【メンズ脱毛/効果の感想】湘南美容外科クリニックで5回目のVIOとワキ脱毛にいってきた|脱毛の効果と施術中の感想」でした
