そんな方のための記事になります
- ポイントサイトから.moneyへの交換方法
moppyやちょびリッチ - .moneyからTOKYUポイントへの交換方法
LINEソラチカルート(81%)がなくなり、陸マイラーのメインルートは「TOKYUルート(東急ルート(75%))」となりました
他にもnimocaルート(70%)がありますが、あえてnimocaルートを選択する理由もないと思います
TOKYUルートとは?
TOKYUルートはソラチカルートが終了してから最も交換レートの高いルートです
特徴としては
- 月間交換上限10万ポイント(75,000マイル分)
ソラチカは上限月18,000マイル分 - マイルまでの期間が短い(最短3週間)
ソラチカルートは約2ヶ月かかる - .moneyとTOKYUカードが必要
詳しくはこちらを

ソラチカルートより交換レートは落ちたけど、大量のマイルを短期間で交換できるのがTOKYUルートになります
ポイントの貯め方などはこちらにまとめていますのでどうぞ



ちょびリッチ → .moneyへの交換


- ポイント交換のページで「ポイント・マイル」のタブを選択
- 画面を下にスクロールしていくと「ドットマネー」「ドットマネーギフトコード」が選択できます
自分のTOKYUルートへの交換を考えている場合は「ドットマネー」の選択で大丈夫です
友人などにポイントをプレゼントしたいという事があれば、「ドットマネーギフトコード」を選択しましょう
ギフトコードの発行がされるため他人に譲渡する事が可能です
交換申し込みをすると「秘密の質問」を聞かれます
ポイント交換時は毎回聞かれるものですので、しっかりと覚えてくと楽になります


- 秘密の質問に答えたら「次へ」
- 交換するポイント数を選択して次の画面へ
- 確認画面で確認ができたら、ポイント交換申請をタップ
これで交換は完了となります
簡単でしたよね?
モッピー → .moneyへの交換


ポイント交換ページより「ドットマネーby Ameba」を選択します
- 最低交換ポイントは500pt
- リアルタイム交換
- 手数料なし
- 交換ポイント数を確認
- 交換したいドットマネー口座番号が間違えていないか確認
- 問題なければ申請(交換はまだ完了していません)
- メールで申請確認が来る
- メールないリンクをクリックし交換を完了させる
モッピーからドットマネーへの移行は、友達といった他者へのプレゼントはできません
しかし、モッピーのポイントは他者への譲渡が可能なため、知人に上げたい時はモッピーポイントをプレゼントしてからドットマネーへの交換をするようにしましょう
.money → TOKYU POINTへの交換


- 「使う」をタップ
- TOKYU POINTを選択
- 交換申請へ


- 必要事項を入力
- 確認画面で確認をして申請する
- 終わり
- メールアドレス:任意のメールアドレスを入力
- 生年月日:自分の生年月日を入力
- お名前(フリガナ):自分の名前のフリガナを入力
- カード番号上6桁:カード番号を左から6桁を入力
お客様番号ではありません - 交換額:任意のポイント数
TOKYUポイントへの交換はこれで完了です
交換のスケジュールは
- 「1~15日申請分は申請した月の下旬ごろ」
- 「16~末日申請分は翌月の中旬ごろ」
「交換スケジュールが早い」「交換上限が高いから交換し放題」というのがTOKYUルートの良いところだね!
以上「【画像多め】陸マイラー御用達のTOKYUルートを大解説!ポイントサイトからTOKYUポイントへの移行方法」でした
