
たこ焼きの本場だけあってめっちゃうまいやん!

てな訳でたこ焼きの本場大阪で有名店4店を食べ比べてみました
東京の銀だこなどとは異なりフワッフワのトロトロ熱々でした
たこ焼き店はどこも行列になっていることが多いのですが、回転率が非常に良いので比較的待つことなく食べることができます
なので、並んででも食べて欲しいです
なにこれ。めちゃめちゃうまい。。。
注)銀だこも好きです
今回は厳選した4店舗ですが、本当はまだまだ行きたいお店はありました
やまちゃんや浪花屋、はなだこ、たこやきくんなどは次回に行きたいと思っています
Contents
天かすが大量!サクサク食感が売りの「十八番」|塩味が個人的にはイチオシ
天かすをふんだんに使用した、ここでしか味わえないたこ焼きです
左下の写真を見ていただくとわかるのですが、落ちてるやつ全部天かすです笑
もうびっくりするくらいの天かすを使用しています
出来上がりのたこ焼きはフワッフワとサクサクの共存です
味は「塩」「ソース」「ソースマヨ」「おろしポン酢」「ネギ」があり、3種セット(12個1,000円)を頼みました
私のオススメは「塩味」
たこ焼きを塩で食べた事が初めてなのですが、こんなに美味いものなのかと衝撃を受けました
4店舗行きましたが、塩味はここ「十八番」さんがNo1で好みでした
営業時間 | 11:00~21:00 |
支払い方法 | 現金のみ(券売機) |
値段(ソース・ソースマヨ・塩) | 6個500円、8個650円、10個800円 |
大盛りネギ(ソースマヨ・塩ダレマヨ) | 8個750円 |
おはこ(ソース・塩・おろしポン酢のセット) | 12個1,000円 |
ハーフ&ハーフ(ソース&塩) | 10個800円 |
最寄駅 | なんば駅、南方駅、西中島南方駅 ユニバーサルシティ駅 |
The TAKOYAKIダシが効いたふわトロ食感の「わなか」
みてくださいこのThe TAKOYAKIの感じを
これぞたこ焼き!大阪のたこ焼きや!ってのがわかるものでした
ダシが効いていてフワッフワのトロトロアツアツたこ焼きです
イートインスペースもありますし、お水も無料でいただく事ができます
地味に嬉しいサービスです
ソースマヨ・ネギ塩・明太マヨ・醤油がセットになった「おおいり」(4種8個500円)です
全部美味しいのですが中でも「ソースマヨ」が絶品でした
スタンダードが美味いってすごい事ですよね
4店舗の中でも最もソースマヨが美味しいお店と感じました
営業時間 | (平日) 10:00~23:00 (土日祝)08:30~23:00 |
支払い方法 | 現金のみ |
値段(各種たこ焼き) | 8個450円、12個600円、15個700円 チーズ・ネギトッピング 各50円 |
たこポン | 8個500円、12個650円、15個800円 |
たこせん | 100円 |
おおいり(4種8個) | 500円 |
わんこだこ(明石焼き風) | 9個600円 |
最寄駅 | 新大阪駅、なんば駅、日本橋駅 大阪城公園など |
ダシがすごい!何も付けずに食す「会津屋」|珍しいラヂオ焼が個人的におすすめ
このたこやき他とは異なりソースがかかっておりません
だしの風味がオシで、ソースなどは不要!とでもいわんばかりです笑
でも納得です
一口パクっとたべたら口の中に広がる出汁の味
これはソースやマヨネーズが邪魔するというのもわかりますね
特に「ラヂオ焼き」というものが初めての味と食感。絶品です
どんな味かは実際に食べてみてください。衝撃です
タコの代わりに「こんにゃくとすじ肉」が入っています
他のお店では見かけなかったのでここでしか食べられないかもしれませんね
店内はちょい飲み屋みたいな感じでたこ焼きをつまみにお酒を飲むのも良しです
個数は多いですが、1個が小さめなためかる食べられちゃいますので安心してください
営業時間 | 10:00~22:00 |
支払い方法(店舗により異なる) | クレジットカード・電子マネー・QR決済可 |
値段(たこ焼き) | 12個550円、15個690円 18個830円、21個9700円 |
三種盛(たこ焼き、ラヂオ焼き、ネギ入り) | 8個750円 8個850円(ねぎ) |
明石焼き、ねぎ玉子焼き | 12個700円 |
最寄駅 | 玉出駅、なんば駅、梅田駅 ユニバーサルシティ駅など |
伊丹空港で食べられるお手軽さの「くくる」|本店であれば特大のタコ入りが食べられるらしい
伊丹空港の1Fに店舗を構えていますので、伊丹空港に着いてすぐにたこ焼きが食べたい!という方には最高ですね
全店舗でタコのオブジェが特徴的な「くくる」さんがこちら
出来立てをイートインできるためアッツアツを食べられるので、空港についてすぐ大阪の空気と味を味わいたい方におすすめです
フワッフワのトロトロで激ウマです👍
明石焼きは注文を受けてから作るようで、少し時間はかかりますが(とはいえ10分くらい)出来立ての明石焼きは絶品です
器にもこだわりがあるのかもしれません
可愛らしい器で三角形に盛り付けられて出されます
道頓堀にある本店でしか食べられないタコがはみ出る「びっくりたこ焼き」もお時間あれば食べてみてください
インスタ映えは間違いありません
営業時間 | 7:00~21:00 |
支払い方法(店舗により異なる) | クレジットカード・電子マネー可 |
値段(たこ焼き) | 6個650円、8個750円 10個880円、12個1,050円 |
明石焼き | 8個750円 8個850円(ねぎ) |
多幸焼きそば | 750円 |
最寄駅 | 新大阪駅、なんば駅、伊丹空港、梅田駅 ユニバーサルシティ駅など |
まとめ
どうでしたか?どこも非常に美味しくパクパク食べられてしまいました
ビブグルマンに掲載されたことあるお店も多く、選びぬかれたたこ焼き店だとおもいます
この日私30個位のたこ焼きを食べました笑
ビブグルマンとはあのミシュランガイドの調査員が「星はつかないけどコスパが良くておすすめしたい」というお店のことです
ミシュラン調査員にも認められたことのある店舗ということですね
確かにめちゃめちゃ美味しいお店でした
また行きたい!そう思えるお店でした
今回の旅行の飛行機は無料でゲットしました。その方法とは。。。?
今回の旅行は「羽田空港から伊丹空港」の飛行機を利用しています
GW時期でしたが実質無料で飛行機に乗ることできています
実質無料というのが肝でして、ANAのマイルを利用して手出しのお金が0円
※正確には、マイルをスカイコインというANAのポイントに交換して利用
マイルは誰でも簡単に貯められる
お金はかからない(無料です)
年間20万マイル以上貯められる(世界一周も可能なマイル数)
もし、あなたがお得に旅行する方法に興味あればこちらの記事も参考に見てみてください
安全性やANAも公認の方法であるということ徹底解説しています
安心してお読みください
以上「【大阪】たこ焼き食い倒れ!1日で4店舗を食べ比べてみた|わなか・十八番・会津屋・くくる」でした
