「フレンチって高いイメージあるよね」
「ドリンクって頼まなきゃだめ?」
はい、まずは結論から行きましょ
「10,406円でした(ドリンク・税・サービス料込)」
「ドリンクは1杯くらいは頼みましょう」
こんな声が聞こえてきそうですが、僕がランチ7,000円コースとそもそもちょっと高めのものにしたから。
4,200円のコースから用意されてるので、ちょっと贅沢なランチをしたい方はこちらを選んでね
高いように感じるかもしれないけど、料理は芸術的で美しく味も超うまい
超うまい(2回め)

ほら?芸術的じゃない?
Contents
芸術性と味を兼ね揃えた絶品フレンチ
今回のコースはこちら
「【ランチ】シェフのおすすめ Les Terroirs Wメインの全5品コース」
7,000円(税・サ別)

- プティサレ
- タスマニア産スモークサーモン
クリーミーなポワローとそば粉のクリュスティアン - しっとり火入れした天然平目
色とりどりのカリフラワーとシーアスパラソース・シャンパーニュ - 北海道産蝦夷鹿のロティ
根セロリとりんごのミルフィーユ ヴァンルージュソース - 爽やかなりんごのムースとジュレ
キャラメルクリームとカシスのアクセント - コーヒーと小菓子
消費税、サービス料ともに10%となっています
テーブルの様子はこちら
ドリンクメニューとともにセッティングされていますね
え?気づきました?
カトラリーがひとり分だということに
はい、今回は僕は一人でフレンチのコースを食べました
お一人様フレンチwwww
そこはそっとしておいてくださいね笑
ここで気になるのはドリンクです
最初にいったこと覚えてますか?「少なくともドリンクは1杯は頼みましょう」と
なかなかいい値段しますね。でも安心してください!ソフトドリンクであれば800円からあります😚
店員さんからおすすめされるがままに注文しました。
お酒は好きなのですが、初めて行く美味しい料理屋さんではアルコール入れないようにしています
お酒を飲むと味覚が鈍る気がするので初回は料理を楽しみたいのです。2回目以降であればペアリングとか楽しむのは好きです😁
フランス料理は味が濃い目なので、口の中をリセットするという意味でアルコール類が良いとは言われています
しかし、アルコールはちょっとなあという方もいると思います。そういう方はぜひガス(炭酸)入りのものを飲んでほしいなと思います。
炭酸入りのドリンクで口の中をスッキリさせリセットして、次のお料理をまた楽しめるので本当におすすめです
【ランチ】シェフのおすすめ Les Terroirs Wメインの全5品コース
プティサレ

こちらフィンガーフード(指で掴んで食べる)ものとなります
左側のものはコロッケのようなものでしょっぱい感じ
右側の緑色のものは抹茶系の甘い感じ
しょっぱいと甘いを堪能できてしまうのでもはやエンドレス!
タスマニア産スモークサーモンクリーミーなポワローとそば粉のクリュスティアン

おしゃれ✨
こんなおしゃれなサーモンは初めてです笑
そば粉で作られたもののサクサク食感とスモークサーモンの食感が対照的でとても美味しい
です(語彙力)
当日は天気も良くて本当に素敵な気持ちになりました
しっとり火入れした天然平目色とりどりのカリフラワーとシーアスパラソース・シャンパーニュ
相変わらず芸術品が続きます
天然ヒラメを囲むようにカリフラワーとシーアスパラクルトン(?)があり、更にその周囲にはシャンパンソースが
シャンパンソースと少しパリッと焼かれた平目の相性が抜群!
平目だけで食べてもいいし、やさいといっしょにたべてもいい。ソースに絡めて食べてもいい
一枚のお皿で色んな味や食感が楽しめる
こんなに幸せな料理ってあるのでしょうか
北海道産蝦夷鹿のロティ根セロリとりんごのミルフィーユ ヴァンルージュソース

肉のメインです。
ソースを中心として蝦夷鹿のロティを右に。セロリとりんごのミルフィーユを左に。
またもや芸術です。
ヴァンルージュソースは赤ワインのソースのことでお肉との相性が抜群ですね✨
お肉もナイフでスッと切れる柔らかさで臭みもなくスッキリとした味わいです
これまた肉だけで食べてもよし!ソースと絡めるもよし!全部一緒に食べるのもよし!
そして好きな食べ方を探してみてください
フレンチは楽しい^^
爽やかなりんごのムースとジュレキャラメルクリームとカシスのアクセント

かわいいいい!!!
今回のランチコースで最も衝撃を受けました
いい歳した男なのではしゃぎはしませんでしたが内心はテンションMAXでした
見てくださいよ。かわいくないですか!?
正直どうやって食べればいいか悩みました笑
それにしても少しひんやり感がありスッキリとした味わいでした
こんなに可愛くて美味しいデザートは初めてかもしれません
女子ウケはいいと思うのでデートにももってこいですね
コーヒーと小菓子

これもフィンガーフード(手で掴んで食べる)です
コーヒーとよく合う☕
美味しかった芸術的な食事たちを反芻しながらコーヒーとともに楽しみます
こういうちょっとしたものもちゃんと美味しい
最後に手抜きされたら今までのが残念な気持ちになりますもんね笑
コーヒーと小菓子をゆっくりと堪能したらコースは終了です
コースの種類やドレスコード
今回ボクのお願いしたコースは7,000円のものでしたが、もっと安いコースもあるのでそちらだと気軽に行きやすいかもしれません
ちょっと高いけどおいしい食事は「自分へのご褒美」にぴったりだと思いませんか?
コースの種類(ランチ)
※コースの種類や内容は季節によって異なるため必ずフィリップ・ミル東京(ぐるなび)などでご確認ください
コース名 | 価格(税サ別) |
La Découverte | 4,200円 |
Les Terroirs | 7,000円 |
MENU TRUFFE NOIREランチコース | 10,000円 |
4,200円のコースとそれ以外のコースの違いは、ざっくりメインが2個あるかどうかですね
4,200円のコースはメインが1つでそれ以上のコースは肉と魚のメインが両方楽しめます
僕はせっかくだったので両方のメインを食べたくて7,000円のコースにしました
4,200円のコースを食べてみて気に入ったら次は高いコース!というのもありだと思います
正直7,000円や10,000円で失敗した!なんてのはなかなかつらいものがありますから
ドリンク代や消費税(10%)・サービス料(10%)が追加になるとそれなりの値段にもなりますし「お試しに4,200円のコース」は選択としてアリだと思います
ただ僕の個人的な意見ですが、トータル10,000円超えたけど大満足でした
ドレスコード
ショートパンツやタンクトップ、サンダルなどをお断りしているようです
男性であればジーンズにシャツやTシャツくらいのカジュアルな服装でも大丈夫でしょう
女性であれば肌の露出しすぎ!みたいなのを気をつければ大丈夫です
ミシュラン二つ星のシェフのお店だからスーツで行かなきゃなのかな!?といったような心配は不要ですのでいつもどおりの服装でいっちゃいましょう😁
まとめ
東京の六本木にあるミシュラン2つ星シェフのフレンチ「フィリップ・ミル東京」のランチは非常に美しく美味しかったです
3月には2021 MENU SAKURA🌸が提供されます
桜をモチーフにした料理の数々はきっと美しいでしょう
芸術的なこのフレンチは目で楽しめるだけではなく味も抜群に美味しかったです
一度行く価値は十分にあると思います😚
以上「【フィリップ・ミル東京】魅惑の芸術的フレンチの価格は?味は?ドレスコードは?〜ランチ〜」でした
