ポイントサイトでポイントを貯めた後の出口戦略は重要ですよね
案件はポイントサイトによってポイント数が違いますよね
そのため、案件によってポイントサイトの使い分けをしている方も多いと思います
そんな管理人もポイントサイトを複数使い分けています
しかし、このサイトはどのルートで行けばいいんだっけ??ってよくなります
同じような方もいるかもしれませんので一覧をシェアしたいと思います
管理人が利用しているサイトはこちら
- モッピー
- ちょびリッチ
- ポイントタウン
- ハピタス
- ECナビ
- Gポイント
- ファンくる(外食モニターサイト)
ポイントサイト名 | ルート(81%) |
ポイントタウン | LINEポイント⇨東京メトロポイント(ソラチカ)⇨ANAマイル |
モッピー ちょびリッチ ファンくる | Gポイント⇨LINEポイント⇨東京メトロポイント(ソラチカ)⇨ANAマイル |
ハピタス ECナビ ポイントインカム | Pex⇨VISAワールドプレゼント⇨Gポイント⇨LINEポイント⇨東京メトロポイント(ソラチカ)⇨ANAマイル |
図で見てみるとこんな感じ
こうしてみてみると案外簡単ですよね。
少し前に比べると面倒にはなりましたしポイント交換効率も90%から81%に落ちました
しかし、それでも81%でマイルが貯められるというメリットは大きいです
クレジットカード決済や飛行機への搭乗では、こんな効率よく貯められません
その辺りについてはこちらも参考にしていただけると助かります
【ライフハック】タダ旅|お得に旅行をするなら陸マイラーという選択肢!ポイントサイトを利用してマイルを貯める
Contents
ポイント移行にかかる時間
東京メトロポイント(ソラチカ) ⇨ ANAマイル
東京メトロから毎月15日までにANAマイルへの移行申請を行う
⬇️
ANAマイルに翌月8日頃に付与されます
東京メトロ(ソラチカ)のポイントは月に1回しか交換申請を行えません
上限は20,000メトロポイント(18,000マイル分)
LINEポイント ⇨ 東京メトロポイント(ソラチカ)
LINEポイントから毎月15日までに東京メトロポイントへの移行申請を行う
⬇️
東京メトロポイント(ソラチカ)に翌月11日ごろに付与されます
何度でも交換可能
ただし、max1,000ptの移行なので、少し手間がかかります
PointTown、G-point ⇨ LINEポイント
交換申請後2~3営業日後に付与されます
何度でも交換可能
各ポイント ⇨ G-point
交換申請即時付与されます
※各ポイントとは、モッピー・ちょびリッチ・ファンくる・ワールドプレゼント
何度でも交換可能
Pex ⇨ ワールドプレゼント
Pexから毎月月末までにワールドプレゼントへの移行申請を行う
⬇️
ワールドプレゼントに翌月25日頃に付与されます
何度でも交換可能
ワールドプレゼントの利用には三井住友カードが必要
各ポイント ⇨ Pex
交換2~3営業日後付与されます
※各ポイントとは、hapitas・ポイントインカム・ECナビのことです
何度でも交換可能
まとめ
おさらいでもう一度、図と表を載せます
ポイントサイト名 | ルート(81%) |
ポイントタウン | LINEポイント⇨東京メトロポイント(ソラチカ)⇨ANAマイル |
モッピー ちょびリッチ ファンくる | Gポイント⇨LINEポイント⇨東京メトロポイント(ソラチカ)⇨ANAマイル |
ハピタス ECナビ ポイントインカム | Pex⇨VISAワールドプレゼント⇨Gポイント⇨LINEポイント⇨東京メトロポイント(ソラチカ)⇨ANAマイル |
図で見てみるとこんな感じ
忘れやすい交換ルートと日程ですが、次第に慣れてくると思います
それまではこれを見ながらしていただけるといいかなと思います
以上「_ポイントサイトからANAマイルまでの交換ルートを再確認|81%のLINEルート(ソラチカルート)」でしたー
