- 速度が遅い時がある。「でも」満足度が高い
- 通信制限中でも最大1Mbpsで利用可能(※スーパーホーダイ加入時)
- 通話10分間0円(※スーパーホーダイ加入時)
- コスパ最高!(ダイヤモンド会員なら1年目980円)
- 楽天ポイントがたまる
- 楽天ポイントで支払える
- SPUが+2倍になってポイントざっくざく
あくまでも個人の利用した実際の感想になります
LINEモバイルから楽天モバイルに変更したのですが、大満足です
楽天モバイルの質が現状維持されるのであれば使い続けるつもりでいるほど満足度は高いです
こんな口コミ気にしてませんか?
楽天モバイル繋がらない。。。
楽天モバイル遅い
楽天モバイルのスピードwww
楽天モバイル微妙
楽天モバイルは使えない
楽天モバイルの契約を考えているものの、心配でなかなか乗り換えられない人も多いと思います
確かに繋がりにくい時間はありますし、au・SoftBank・docomoに比べると遅いというのは事実だと思います
しかし、今あげた3つのキャリアも通信制限中は「驚く程遅い」ですよね
楽天モバイルは「通信制限中であってもYoutubeが観れる」というのも事実なのです
もちろんながら繋がりにくい時は動画なんて見れませんが、21時だとか休日の日中は普通に動画を見ることが可能です
ただし、スーパーホーダイへの加入をしないとこれが発揮されません
楽天モバイルを実際に利用したレビュー
- 速度が遅い時がある。「でも」満足度が高い
- 通信制限中でも最大1Mbpsで利用可能(※スーパーホーダイ加入時)
- 通話10分間0円(※スーパーホーダイ加入時)
- コスパ最高!(ダイヤモンド会員なら1年目980円)
- 楽天ポイントがたまる
- 楽天ポイントで支払える
- SPUが+2倍になってポイントざっくざく
僕は質が悪化しない限り楽天モバイルを使い続けると思います
通信速度に関してのレビュー(計測結果あり)
- 遅い時間も確かにある
- 通信制限中でも動画を見ることも可能
- 通信制限中でもwebやTwitterをちゃんと見れる
- ギガを追加で購入したことはない
僕は最も安いスーパーホーダイのプランSを利用しています
そのため月のほとんどは通信制限中です(ほぼ3日くらいで2GB使い切る)
1年目は980円で利用も可能です
もしダイヤモンド会員でなくても1,480円で利用することが可能です
通信速度の計測結果
通信速度を何度か計測したのでそのリストとなります
日時 | 下り | 上り | 備考 |
2019.9.22 12:25 | 2.6Mbps | 7.7Mbps | |
2019.9.22 16:00 | 1.4Mbps | 2.1Mbps | |
2019.9.23 15:27 | 0.9Mbps | 3.4Mbps | |
2019.9.23 22:24 | 5.5Mbps | 4.4Mbps | |
2019.9.24 19:09 | 1.8Mbps | 30.8Mbps | |
2019.9.25 08:29 | 0.1Mbps | 5.4Mbps | |
2019.9.26 08:50 | 5.9Mbps | 33.4Mbps | |
2019.9.26 14:50 | 8.1Mbps | 22.2Mbps | |
2019.9.30 08:36 | 18.9Mbps | 24.1Mbps | |
2019.10.29 06:55 | 1.0Mbps | 1.2Mbps | 速度制限中 |
2019.11.4 20:59 | 1.0Mbps | 1.6Mbps | 速度制限中 |
2019.11.19 20:58 | 1.0Mbps | 0.2Mbps | 速度制限中 |
2019.12.28 11:46 | 0.9Mbps | 1.4Mbps | 速度制限中 |
2019.12.28 16:15 | 1.2Mbps | 1.3Mbps | 速度制限中 |
このような結果となっています
通信制限中でもないのに0.1Mbpsを出してしまうのには正直驚きですが、通信制限中でも1.0Mbpsを出してくれることにも驚きますよね
この結果からもわかるように遅い時は本当に遅いです
ただ、上手く付き合っていけるのであれば楽天モバイルは最高の格安SIMのように思います
1Mbpsで困ったことが僕にはほとんどありません
安定的な高速通信環境でなければ嫌だ!という方でなければ検討の余地はあるのではないでしょうか?
価格も安いですしね^^
通話料金に対するレビュー
スーパーホーダイに加入していれば10分間0円です
スーパーホーダイ加入かつ楽天電話アプリからの発信で
- 国内通話10分以内なら何度でも通話料無料
- 10分過ぎても10円/30秒で利用可能です
「10分以内なら国内通話が何度でも0円」を980円で利用できるのは超破格の値段だと言えます
あくまでも僕の場合ですが、「5分を超えて10以内に終わる電話」というものが多いです
5分だと少し足りないので10分の間無料というのは僕にとって非常に嬉しいのです
その他のレビュー
- 楽天ポイントが貯まって嬉しい
- 楽天ポイント(期間限定ポイントも可)で支払えて嬉しい
- SPUが+2倍となって嬉しい
楽天経済圏をうまく利用しようと思ってから楽天モバイルは最高の格安SIMだなと感じています
楽天ポイントが100円ごとに1pt貯まります
もちろんカード決済による獲得ポイントとは別に貯まりますし、楽天ポイントで支払いをしたとしてもこのポイントは貯まります
楽天ポイントでの支払いが可能で、月々の携帯料金の手出しを0円に抑えることも可能です
しかも、楽天の期間限定ポイントも支払いに利用することが可能ですので、期間限定ポイントの使い道に困っていた方には朗報ですね
僕は11月の携帯料金は全額ポイントで支払ったため手出しはありませんでした
楽天市場でのお買い物の時の楽天独自のポイントシステムSPUの倍率がUPします
楽天市場を利用する方は、この+2倍の恩恵がかなりあるはずです
そこでためたポイントをスマホの支払いに充当しましょう!
まさしくこんな状態です。ポイントバブル!!

楽天市場であんまり買い物しないよ!という方はふるさと納税で利用してはいかがでしょうか?
これはかなりオススメできるお得技で、楽天モバイルとの相性も抜群です

楽天ふるさと納税を上手に利用すると、ふるさと納税の自己負担2,000円を0円どころかむしろポイント獲得分プラスになるという状態になります
上の記事を参考にしていただければと思います^^
まとめ
- 速度が遅い時がある。「でも」満足度が高い
- 通信制限中でも最大1Mbpsで利用可能(※スーパーホーダイ加入時)
- 通話10分間0円(※スーパーホーダイ加入時)
- コスパ最高!(ダイヤモンド会員なら1年目980円)
- 楽天ポイントがたまる
- 楽天ポイントで支払える
- SPUが+2倍になってポイントざっくざく
正直に言って、「遅くて使えない時も確かにある!でも僕は大満足です」
楽天モバイルは使えます!
上手に付き合えばメリットの多い格安SIMだと僕は考えています
固定費も抑えることが可能ですので、自分が自由に使える可処分所得が増えます
それはつまり、自分の人生をさらに豊かにできることになるのではないでしょうか?
今、あなたの電話料金はいくらでしょうか?
それが980円(or1,480円)になった時、年間でどれだけの自由に使えるお金が増えますか?
その金額でより良い人生にしてみるのも僕は楽しいと思います
たかが楽天モバイルと考えるかどうかですね
僕は楽天モバイル激推しです!
以上「実際に使って感じた楽天モバイルのメリットとデメリット!楽天モバイルは遅いの?使えない?」でした
