- 楽天モバイルの支払いに利用する
- 楽天でんきの支払いに利用する
- 楽天Payで利用する
- 楽天ポイントが使えるお店で利用する
- 楽天市場の買い物で利用する
1〜5の順番で僕はおすすめしています
楽天経済圏や楽天市場で買い物をよく利用する人は「楽天ポイントがガンガン貯まる」んですよね
ですが、用途の限られる期間限定ポイントが多く付与されるのが現実です
Contents
楽天の期間限定ポイントオススメの使い道
楽天の期間限定ポイントは用途が限定されております
楽天市場ではもちろん支払いの代わりに利用できるのですが、その利用方法はおすすめしていません
なぜなら、楽天市場でポイント支払いをすると楽天ポイントが付与されないのです
ケース)5,000円ポイントを利用
楽天市場利用時、ポイント倍率の差が最大9倍になります
→450ポイント獲得の予定が獲得できません
その他で利用すると
→50ポイント獲得の予定が獲得できません
このように考えると、楽天市場で利用するのは損のように思いませんか?
①楽天モバイルの支払いに利用する
楽天モバイルを利用している方にはおすすめです
期間限定ポイントであっても楽天モバイルの支払いに1pt=1円で利用することが可能です
格安SIMですので料金も安く、全額を楽天ポイントで支払うことも可能です
(スマホ代手出し0円)
もちろん、「楽天モバイル利用100円で1pt」獲得できますのでご安心を
※カード支払いで得られる100円1ptはもちろん付与されません
この楽天モバイルですが、僕も利用しておりおすすめです
SPUの条件に入っており+2倍になりますし、通信速度も個人的には文句なしです
楽天モバイルのオススメな点は「安い」「速度制限中でも使える」です
1年目は1,480円(ダイヤモンド会員は980円)で利用することができ、速度制限中でも最大1Mbpsの速度で通信が可能です
僕は殆どを通信制限中で過ごしていますが、不満は特にありません
②楽天でんきの支払いに利用する
楽天でんきを利用している方にはオススメです
楽天でんきも楽天モバイルと同様に期間限定ポイントを支払いに利用することが可能です
僕は楽天経済圏のために、楽天でんきに変更をしました
電気代も手出し0円にすることも可能になりますね
もちろん楽天でんき「楽天でんき利用200円で1pt」獲得できます
楽天でんきは電力自由化により誰でも選択できるようになりました
SPUも+0.5倍になりますし、今利用の電気量よりも安くなりポイントも貰える

③楽天Payで利用する
楽天Payは利用できる店舗も多いため、非常におすすめです
普段の買い物をこの方法で楽天ポイント利用すると出費を減らすことが可能ですね
利用できる店舗の一例はこちら
- コンビニ
- ドラッグストア
- くら寿司や松屋などのお食事処
- 和民や笑笑などのリーズナブルな居酒屋
- 家電量販店
- 百貨店など
④楽天ポイントが使えるお店で利用する
楽天ペイの使えるお店とかぶっていることも多いのですが、「マクドナルド」「ミスタードーナツ」など楽天Payが利用できないお店でも利用することができます
対象店舗が多すぎて書ききれません
それほどまでに楽天ポイントというものは広がっているということですね
⑤楽天市場での買い物で利用する
楽天で貯めたものを楽天での買い物で利用するというのは当たり前ですね
しかし僕はあまりおすすめしていません
①〜④の方法で期間限定ポイントを使い切れない方はこの楽天市場での買物で利用すると良いと思います
楽天市場での買い物に期間限定ポイントを利用してしまうと「SPUの一部ボーナスポイント」や「0と5のつく日のポイント」が付与されません
これらは楽天カードで支払った金額に対してポイントが付与されるからです
そのポイント倍率は最大で9倍になります
通常よりも8%損してしまうということになります
僕は楽天ふるさと納税をすることでポイントを貯めました
その他にも色々加味してお得であれば楽天を利用します



まとめ
楽天の期間限定ポイントの損をしない使い道はこちらとなります
- 楽天モバイルの支払いに利用する
- 楽天でんきの支払いに利用する
- 楽天Payで利用する
- 楽天ポイントが使えるお店で利用する
- 楽天市場の買い物で利用する
あなたも楽天経済圏を上手に利用してポイントを獲得しましょう!
そして可処分所得を増加させていきましょう
少しでも生活が豊かになるためのライフハックだと僕は思います
以上「【楽天】期間限定ポイントのオススメの使い方|楽天経済圏を制するには楽天ポイントの使い道がカギに」でした
