お金もたくさん必要だし

配当金や株主優待をGetすることだってできちゃうよ
- 少額からできる
- 1株から始められる
- 配当金や株主優待もGetできる
- Tポイントでも投資できる

Contents
投資に対するこんな不安
- 株はギャンブル
- 株は損をするからリスクが高い
- 株はたくさんの資金が必要
株や投資に対してこのような不安を持っている人はたくさんいます
安心してください。あなただけではありません
僕自身もそう思っていました
でも、このページを読むあなたは投資の必要性があると感じているのではないでしょうか
もはやリスクを取らないことがリスクになっていると言っても過言ではない時代です
そして、これらの不安は昔の人の考えである可能性もあります
昔は、「貯金しておくだけでも利息で資産は増えた」「頑張れば頑張るだけ収入が上がっていた」のです
あなたが生きる今と昔を生きてきた人とでは環境が違うので、その価値観のままでいても疲弊するだけのように思います
株はギャンブルじゃないの?
元本割れするリスクがあればギャンブルだ!というのならば株はギャンブルなのかもしれません
ではもしインフレが起きた場合はどうでしょう
お金の価値が下がり物の価値が上がった場合ですね
ハンバーガーが1個80円から160円になったとしましょう(インフレした)
元本割れをしない貯金100万円の価値ってどうなるでしょう
半分になりますよね?
元本割れをしないということは100万円は100万円です。ただしその数字の価値を保証するものではないのです
投資商品である株は確かにギャンブル要素が強いように感じますが、それを盲信してしまった場合に対処できなくなってしまいます
何も分析せず、何も見ずに適当に買えばそれはギャンブルです
今や調べればたくさんの情報があります。それらからしっかり判断し負けにくいものを選択すればギャンブル要素は薄くなるのではないでしょうか
宝くじより株の方が明らかに資産を増やすには効率的です
「宝くじより株の方が買う時にお金が必要じゃん!」そんな方にオススメしたいのがSBIネオモバイル証券です
こちらであれば500円からでも株を買うことができます
宝くじは外れたら0円になりますが、株は配当金や値上がりで資産を増やすことが可能になります
株は値下がりしても0円になることはそうそうありません。宝くじを買うくらいなら株を僕は買います
株は損をする
株は確かに損をすることがあります
先ほども述べた内容と重複するのですが、宝くじ買っていますか?
買った宝くじが外れた場合あなたは損をしていますよね
宝くじは損をする確率の方が高いですし1度きりのものです
株式投資の場合、配当金や株主優待を得ることも可能で一度投資すればそれらのものを享受し続けることも可能になります
(減配や優待廃止、上場廃止もありますが宝くじで紙切れになるより確率低いです)
株は損をする可能性もありますが、しっかりと戦略を持って行えば損をする確率を減らすことが可能だと僕は考えています
本業は頑張れば頑張るほど税率(最大55%)が上がっていきますが、株はどんなに稼いでも20.315%です
サラリーマンより投資家が優遇されているように思いませんか?
これをずるい!と思うかそちら側に行こうと思うかは個人の自由ですが僕なら投資家サイドになりたいと思います
いきなり投資家としてだけ生きていくのは難しいので、少額からコツコツやっていくのが良いと思います
株はお金がたくさん必要
これはもはや過去の話だと僕は思います
昔は単元未満株や端株と言われる1株購入は手数料が割高になっていました
そのため、多くの人は1単元で購入していました。だからお金がたくさん必要だと考えが残っているのでしょう
例えば誰でも知っているディズニーランドを運営するオリエンタルランドの株価は15,650円です
1単元で購入しようとすると「15,650円 × 100株」で156万円以上も必要になります
そりゃ株はお金がたくさん必要ってなるわな。。。
でも今は「SBIネオモバイル証券」の登場で手数料が割高になることなく1株から購入できるようになりました
つまり、ディズニーランドを運営するオリエンタルランドの株を15,650円で買えるようになったのです
僕のような一般人でも購入することが簡単ですよね
- 楽天は935円
- ソフトバンクは1,470円
- 三菱商事は2,891円
- NTTは2,830.5円
これらの超有名企業もこのくらいの金額で買えるんです
これでもまだお金がたくさん必要だと考えますか?
少額で1株から始められる投資
端株や単元未満株とも言いますが1株からでも投資をすることが可能です
少額ですので大きな損失を生むこともないため、投資の入口としてとてもオススメできます
その1株から投資をするのに非常に力強いものが「SBIネオモバイル証券」となります
「手数料が安い(実質20円)」「1株から買える」「Tポイントで買える」
1株からの購入でも配当金がもらえますし、コツコツ購入していくことで株主優待をもらうことも可能です
1株から株主優待がもらえる銘柄

3ヶ月に1回配当金がもらえる銘柄(四半期配当企業)



僕が実際に保有している銘柄






まとめ
- 少額からできる
- 1株から始められる
- 配当金や株主優待もGetできる
- Tポイントでも投資できる
もはや投資はお金持ちがするものではなく、お金持ちになりたいという人もするものとなってきています
昔の価値観に縛られているとそれ以上になることが難しくなります
少額から投資を始められるSBIネオモバイル証券
投資に対して不安があるならなおさらです。少額から始められるSBIネオモバイル証券
以上「【収入UP】1株からコツコツ投資で配当金や株主優待も!SBIネオモバイル証券なら少額で投資を始められる」でした
