昨年、シンガポールに行ってきたときの記事です
主な交通手段であるMRTの乗り方やチケット購入などについて書いてあります
分からなかったこととか地味に困ったこととかを書いていきますので、あなたが行かれる時の事前情報として役立てれば嬉しいです


今回は、シンガポールの交通手段であるMRTの乗り方からチケットの購入方法までです
※スタンダードチケット(Standard Ticket)の説明が主となっております
MRTを利用する際に便利なアプリについても紹介しております。
【旅行アプリ】シンガポール旅行で役に立ったオススメのアプリを7個厳選!
そもそもMRTって??
Mass Rapid Transitの略です
これだけ聞いてもピンとこないですよね笑
日本で言うところの、電車・地下鉄になります
非常に便利で大体のところは行けちゃいます
注意点があります
いいですか?
本当に大事です。絶対に忘れないでくださいね。。。
。。。。
いきますよ!
飲食は絶対にしないでください!!
これとても大事です。
500ドル(4万円を超える)罰金が科せられます
※為替によって多少の上下はありますのでご参考までに
子供と一緒にシンガポールに行かれる方は子供さんの行動にも気を配ってあげてください。
シンガポールは路上やお店での飲食は自由なので、MRTに乗る前に飲んでおくことをお勧めします
チケットの種類
MRTの利用には、以下3つの切符かチケットのいずれかが必要となります
- スタンダートチケット(Standard Ticket)
- ez-linkカード
- シンガポール・ツーリスト・パス(Singapore Tourist Pass)
スタンダードチケット
短期滞在でめちゃめちゃMRT利用するわけじゃないよって方はこれが一番オススメになります。
都度チャージして利用する形になり、6回利用可能となっております。
- こちらのカード6回利用すると使えなくなってしまいますので、チャージできなくなったら再度購入が必要になります。
- 下記写真を見てもらうと、左上にクレジットカード利用場所がありますが、スタンダートチケットへのチャージはクレジットカード利用不可らしいです。

現地通貨足りず、クレジットカード使おうとしましたが使えないと教えてもらいました。。。
おかげさまでレートの悪いホテルで両替をする羽目になりました。。。とほほ
※基本的にホテルでの両替はレートが悪いと思ってもらった方が良いです
初めてもしくは再度購入する場合はBuy Standard Ticketより購入します
チャージする場合はカードを指定の位置に置きPlace Card or Standard Ticket on Readerより操作をします。
どちらも行きたい駅名をタップすると自動で金額が表示されます
ただ注意してもらいたいのが、Single Trip と Return Trip です
これは片道か往復かを問われております。あまり往復で買う機会はないと思います
料金は倍だったと思いますので、ご注意ください
ez-linkカード
こちらはMRT及びバスで利用できるカードとなっております。日本でいうPASMOのようなものです。
スタンダードカードよりも少し安い運賃での利用が可能となっておりますが、カード代金として5ドル(返金なし)必要です
短期旅行にはあまり向いておらず、現地に長期滞在する方向けと思った方が良いみたいです
シンガポール・ツーリスト・パス(Singapore Tourist Pass)
こちらのカードは1日乗車券です。(2日券、3日券あり)
MRT及びバスが乗り放題となります。※為替変動あります。
1日乗車券 ⇨ 20ドル(約1,655円)
2日乗車券 ⇨ 26ドル(約2,151円)1075.5円/日
3日乗車券 ⇨ 30ドル(約2,482円)827.3円/日
このうち10ドルはデポジットとなっており、5日以内であれば返金手続きすることによって戻ってきます。
返金手続きが面倒かもしれませんが、約830円です。
もったいないのでしときましょう笑
つまり??
1日乗車券 ⇨ 10ドル(約827円)
2日乗車券 ⇨ 16ドル(約1,323円)661.5円/日
3日乗車券 ⇨ 20ドル(約1,655円)551.7円/日
今回使用していませんが、私個人としてはこちらのカード利用もよかったなと感じました。
理由はいちいちチャージする必要もない、お金について考える必要(使える硬貨・紙幣が決まっている)もないからです。
私自身めんどくさがりということもありますが、旅行は時間が限られているのでチャージするために列に並んだりとしたくないということもあります。
正直この金額なら多少割高になってもいいかなとは思いませんか??
というより、結構移動するつもりならばむしろ安い気もします。
- チャンギ国際空港駅 (Changi Airport)
- オーチャード駅(Orchard)
- チャイナタウン駅(Chinatown)
- シティ・ホール駅(City Hall)
- ラッフルズ・プレイス駅(Raffles Place)
- アン・モ・キオ駅(Ang Mo Kio)
- ハーバーフロント駅(HarbourFront)
- ブギス駅(Bugis)
電車に乗る時の注意
罰金の額すごいので本当に気をつけて欲しいです。
- 飲食 ⇨ 500ドルの罰金 (4万円をゆうに超えます)
- 喫煙 ⇨ 1000ドルの罰金(8万円をゆうに超えます)
- ペット・動物の持ち込み ⇨ 500ドルの罰金
- ドリアンの持ち込み ⇨ 500ドルの罰金
- 可燃液体の持ち込み ⇨ 500ドルの罰金
ドリアンの持ち込み禁止は少しユニークですが、笑えない額の罰金を取られるので注意です
ちなみにドリアンは美味しいらしいです(私は食べていません)
シンガポール旅行のMRTについてはこんな感じです
以上「【シンガポール】交通手段であるMRT(電車)の乗り方やチケット購入から注意点まで」でした
