どうしたの??
どうやらりゅうくんは、「SPGアメックスの高額な年会費31,000円(税抜)の元がとれるかどうか悩んでる人がいるみたい」だから言いたくなったようです
- 初年度の入会ポイント39,000pt
- 2年目以降無料宿泊券
正直これだけだと元取れている気がしませんよね?
そんな方は、いつもより贅沢すればいいんです!!!
- 普通のホテルより高いマリオット系列に泊まる
- 比較的贅沢なマリオット系列でのホテルランチを楽しむ
これは何も「皮肉」ではなくて、自分がそういった生活に興味があるかどうかってことなんです
SPGアメックスは紹介から作らないと6,000pt損をしてしまいます
紹介してくれる知人がいないという方はこちらよりお問い合わせください
Contents
入会ポイントや更新特典は?
2020年3月時点の情報なので、ご自身で必ず確認はしてください
入会ポイントやカード更新特典を現金換算した時にどれくらいの金額になるのか試算してみます
- 入会時:24,375~29,900円程度
- 更新時:59,774~73,142円(ただし。。。2万円とする!)
入会時
通常33,000ptが入会時に受けられる特典になりますが、紹介であれば39,000ptとなります
紹介の方がほんのちょっとお得になるわけですね
- 100円で3pt(3%)貯まりますが、マイルに換算すると1.25マイル(1.25%)となります
円換算すると24,375円くらいになりますね(1マイル1.5円で換算) - 30,000ptあれば2.3万円程度のホテルの予約が可能です
円換算すると29,900円くらいになりますね
まあこれだけでもある程度元は取れていると考えても良いのかもしれませんが、欲張りなあなたは納得しませんよね??
紹介が必要な方はご連絡いただければご紹介させていただきます
なぜ1マイルを1.5円で換算するのかはこちらをご覧ください

カード更新時(2年目以降)
カード更新時の特典として「無料宿泊券」が付与されます
この無料宿泊券ですが、下記ルールの宿泊に利用できます
- ポイント宿泊50,000pt以下のホテルであること
- オフピーク期間ならカテゴリー7
- スタンダード期間ならカテゴリー6
- ピーク期間ならカテゴリー5
あるホテルでのケースなので誤差はでますが、
カテゴリー6のスタンダードで59,774円
カテゴリー7のピークで73,142円
驚くほどお得になる気がしますね!
しかし、普段こんな高いホテル泊まりますか?
僕もそうですが、あなたは普段1泊5万とかするホテルに泊まりますか?
泊まる方なら余裕でお得になりますよね
ただ、いやいや1泊1~2万くらいでしょ?という方いますよね
そういう方からした場合、いくら高かろうがペイできてるのは高くても2万円なんですよね
つまり更新特典によるペイできてる金額は2万円とします!!!
だってホテルで6~7万なんて検討材料に入る??
一般庶民からしたらマジで入らない。。。。。
贅沢な旅にしよう!って時なら検討するかもだけど普段の旅行だと検討すらしないでしょ?
高すぎる年会費の元を取るには?(具体案)
もう一度言いますが、SPGアメックスの年会費は31,000円(税別)です
陸マイラーだとか特殊な人やハイスペと呼ばれる人からしたら大した金額じゃないかもしれません
でも僕は庶民です(`・∀・´)
どっからどう考えても31,000円の年会費って高すぎるんですよね
その高すぎる年会費を払うからには元を取りたい!!!そう思うもんですよね(貧乏思考)
1~1.5万円分を他で得すればいいってことになるね
1~1.5万円をポイント換算した場合16,000〜24,000ptくらいでしょうか
案1)マリオット系列のホテルに泊まる
SPGアメックスのカードを持つことでゴールド会員になることが可能になります
ゴールド会員になると宿泊料1ドルあたり2.5ptがアドオンされます
SPGアメックスで支払いすると通常より1ドルあたり3ptがアドオンされます
つまりSPGアメックスを持つことによってマリオット系列のホテルに泊まると1ドルあたり5.5pt増加するわけです
先ほど1~1.5万円をポイント換算した場合16,000~24,000pt程度という計算にしています
獲得ポイント数 | 必要支払額(ドル) | 必要支払額(円) ※1ドル=108円で計算 |
16,000pt | 2,909ドル | 314,172円 |
24,000pt | 4,364ドル | 471,312円 |
うん。。。どう考えても贅沢しなきゃあかんやつやんw
はい!第2案に行きましょう!
案2)マリオット系列のレストランを利用する
マリオット系列のレストランを利用すると15%OFFになるというゴールドエリート会員の特典があります
※対象外のレストランもあるので事前に確認した方が良いかもしれません
- 10,000円の割引を受けようと思った時、約67,000円の支払いが必要です
- 15,000円の割引を受けようと思った時、100,000円の支払いが必要です
はいその通りです。元を取ろうなんて考えたらそりゃ贅沢するしかないんですよね
案1だけ案2だけで考えると元を取るのが非常に難しいのはわかりますよね?
余裕だよっていう方は、もうこの記事読む必要ないです笑
マリオット系列のホテルに泊まりつつ、レストランを利用するが一番現実的です
ただ、それでも普段の自分の生活を考えると贅沢だなってなりませんか?
結局どうなの?
額面で考えた時、一般人が元を取るには贅沢をしなければなりません
結局、支出が増えることで結果的にお得になるということです
この理論に行き着くわけです
ただ、僕の考えですが1~2年は贅沢をしてもいいのでは?と考えています
身の程を超えた贅沢は良くありませんが、少しくらいの背伸びは人生を豊かにすると考えています
それは、これまで経験していなかった事を経験することで自分の価値観の変化や刺激になるからです
それは自分の人生をアップデートし、その贅沢ができる人間になろう!という活力になるかもしれないからです
背伸びも悪くない
また、SPGアメックスを発行することによって、ゴールドエリートという会員ランクになれます
ゴールドエリートの特典として「専用チェックイン」「アップグレード」などがあります
専用チェックイン
これは僕の非常にお気に入りの特典なのです
チェックインやチェックアウトってピーク時混んでいてうんざりしませんか??
僕はせっかちなので、このストレスが非常に嫌なんです
それが、通常会員とは別のカウンターでチェックインやチェックアウトなどができるので非常にありがたく思っています
まあ、そこが混んでることもあるんですけどね笑
「通常のカウンターと専用カウンターの両方使えるという選択肢」と「通常カウンターしか使えないという選択肢」であれば前者がいいのは自明ですよね
アップグレード
ゴールドエリートであれば、アップグレードをしてもらえることがあります(スイート除く)
僕は海外での利用しか経験がなく海外旅行時は比較的いい部屋に泊まるため、アップグレードされた経験はありません
一番安い部屋の予約でも高層階やさらに広い部屋へのアップグレードがあるようです
僕はいつも高層階やラウンジアクセス付き、スイートを予約するため希望がほぼありません笑
国内で利用するときは、アップグレードあるかなというワクワクを味わうのも楽しいかもしれません
まとめ
SPGアメックスの高額な年会費31,000円(税抜)の元を取ろうとするには、贅沢をすることです
「通常より宿泊費の高いマリオット系列のホテルに宿泊する」か「ちょっと贅沢なホテルのレストランで食事をする」という方法になります
本末転倒のように感じますが、
1~2年であれば贅沢をするのもいいと思いますし背伸びをすることで得られるものもあると思います
また、専用カウンターやアップグレードなどストレスの軽減やワクワク感も得られるのも素敵なことだと思います
贅沢なんてダメダメ、背伸びなんて必要ないよって人はSPGアメックスは本当に不要だと思います
ただただ、年会費の高いクレジットカードですしステータスもないですw
知ってる人少ないしゴールドカード相当のカードにステータスなどこの時代はありません
僕は好きなカードですけどね^^
僕はクレカにステータスなんて求めてないので、楽天パンダの楽天カードを使うこともあります(楽天パンダの券面まじで可愛い)
SPGアメックスは僕にとっては今の所いいカードです
今までのメインカードの還元率落ちてメインになったくらいですからね
というわけで贅沢したい!背伸びしたい!違う世界を見てみたいというのならSPGアメックスの高額な年会費はペイできると思います
以上「【ネタ編】SPGアメックスでカンタンに年会費の元を取る方法!贅沢をすればするほど元が取りやすい|ミイラ取りがミイラに」でした
