損だけはしたくないんだよね
そうなんです。SPGアメックスって普通に考えたら年会費高すぎるんですよね
しかしながら旅行系最強のクレジットカードとも言われ絶大な人気を誇るのです
なぜでしょうか?それは単純に年会費以上のメリットが確実に存在するからに他ならないんです
年会費以上の得をするためには初年度の方が難易度が高くなりますので、少しでもお得に始めなければなりません
その絶対的な方法が紹介でSPGアメックスを作るということなのです
SPGアメックスは紹介から作らないと6,000pt損をしてしまいます
紹介してくれる知人がいないという方はこちらよりお問い合わせください
SPGアメックスの正式名称は「スターウッドプリファードゲストアメリカン・エキスプレス・カード」といいますが、長いのでここではSPGアメックスといいます
Contents
SPGアメックスは損する?得する??
結論から言うと「得しないほうが難しい」です
このSPGアメックスを検討しているということは、旅行が好きであったり高級なホテルに興味があったりしてる人ですよね?
その趣味や興味がある時点で損する可能性は限りなく低いと思います
こんな人は損するかもしれません
- 安さこそが正義だと思う人
- 贅沢なんて無意味だと考える人
- 節約が趣味な人
1年目得するために
SPGアメックスで損をしないために重要になるのは1年目です
その理由はあとでも書きますが、2年目以降は無料宿泊特典がもらえるため損をすることの方が難しくなります
1年目はこの宿泊特典がない代わりに、33,000ポイントが入会特典として付与されます
※入会後3ヶ月以内に10万円以上のカード利用が必要です
紹介特典をうまく利用しよう
SPGアメックスは紹介でカード発行することで通常よりも多い39,000ポイントを特別にゲットすることができます
2年目以降に比べて高い年会費の元を取るために、1年目は少しでも多くのポイントをゲットしておいたほうが良いです
周りに紹介してくれる人なんていないよ(T_T)って人も安心してください
SPGアメックスは紹介から作らないと6,000pt損をしてしまいます
紹介してくれる知人がいないという方はこちらよりお問い合わせください
ポイントの使い方
SPGアメックスは旅行系最強クレジットカードと言われることも多く、こんな使い方がおすすめです
- マイルに交換して飛行機代を無料にする
- ホテル宿泊に利用する
他にもSPGアメックスで貯めたポイントの使い方はありますが、このどちらかの使い方をおすすめしています
宿泊に利用する
SPGアメックスといえばマリオットグループのホテルですよね
リッツ・カールトンやHOTEL THE MITSUI KYOTOなど多くのラグジュアリーホテルを運営しており一度は泊まってみたいと思う方も多いのではないでしょうか
SPGアメックスで貯めたポイントはカテゴリーごとに必要なポイントが決まっており、オフピーク/スタンダード/ピークで必要なポイントが決まります
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
紹介でカードを作ることでカテゴリー5のスタンダードシーズンまで宿泊することが可能になりました。しかも4,000ポイント余ります
追加で34,000円のカード利用をすれば1,000が付与され、オフピークであればカテゴリー6のホテルに宿泊することが可能になります
たかが6,000ポイントのように思いますが、20万円のカード利用が必要なことを考えれば無視できないポイント数ですよね
- シェラトン都ホテル東京
- コートヤードバイマリオット東京ステーション
- ウェスティン大阪
- 大阪マリオット都ホテル
- ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション
- W大阪
- 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
- 名古屋マリオットアソシアホテル
- ACホテル東京銀座
- 軽井沢マリオットホテル
- ウェスティン都ホテル京都
- シェラトングランデホテル広島
- オキナワ マリオット リゾート&スパ
- JWマリオット・ホテル奈良 など
※カテゴリーとホテルに関しては後ほど詳しく説明します
このように4万円以上もするホテルに宿泊ができるためSPGアメックスの高い年会費を払ったとしても損をしないことがわかると思います
利用金額20万円以上も得をする紹介制度をうまく活用してください
SPGアメックスは紹介から作らないと6,000pt損をしてしまいます
紹介してくれる知人がいないという方はこちらよりお問い合わせください
マイルに交換する
SPGアメックスの最大の特徴として、ポイントを各航空会社のマイルに交換できるというものがあります
その数なんと、40社以上!
普通に生活していれば交換に困ることはない数字ですよね
もちろんあなたにとっても身近なANA/JALもあります
SPGアメックスを利用したときのANA/JALマイルの還元率は1.25%(100円あたり1.25マイル)
※通常1%ですが60,000ptを交換するとボーナスとして25,000マイルになります
マイルの価値についてはこちらを御覧ください
1マイル10円以上の価値になることも可能です
入会特典でもらえるポイントを1.25のマイル換算すると16,250マイルになります
このマイル数あれば「東京-沖縄」「東京-札幌」「東京-大阪」の往復をしてもマイルが余ります
また、海外であれば「日本-韓国」の往復が可能です。もう少しマイルを貯めれば「日本-台湾」「日本-シンガポール」へもいけちゃいます
東京-札幌など5万円するときもあるので年会費以上に得するというのがよく分かると思います
日本-韓国ともなると10万円以上するときもあることを考えるとかなりお得になっているということがわかります
このように損する方が難しいんです
交換できるマイルとそのレートはこちらです
※3:1のレートであれば還元率は1%となり60,000ptで1.25%のボーナスが付きます
マイレージプログラム名 | ポイント:マイル |
ANAマイレージクラブ | 3:1 |
日本航空(JAL)マイレージバンク | 3:1 |
アメリカン航空 | 3:1 |
デルタスカイマイル | 3:1 |
ハワイアン航空 HawaiianMiles | 3:1 |
大韓航空スカイパス | 3:1 |
ユナイテッド航空マイレージプラス | 3:1.1 |
シンガポール航空クリスフライヤー | 3:1 |
エミレーツスカイワーズ | 3:1 |
エールフランス/KLM フライング・ブルー | 3:1 |
エーゲ航空 | 3:1 |
Aer Lingus AerClub | 3:1 |
アエロフロート ボーナス | 3:1 |
エアロメヒコ クラブプレミエ | 3:1 |
エアカナダ アエロプラン | 3:1 |
アラスカ航空 Mileage Plan | 3:1 |
アリタリア航空ミッレミリア | 3:1 |
アビアンカ航空 LifeMiles | 3:1 |
ブリティッシュ・エアウェイズExecutive Club | 3:1 |
アジアマイル | 3:1 |
コパ航空 ConnectMiles | 3:1 |
エティハド ゲスト | 3:1 |
フロンティア航空EarlyReturns | 3:1 |
海南航空 | 3:1 |
Iberia Plus | 3:1 |
InterMiles | 3:1 |
ジェットブルー航空TrueBlue | 6:1 |
LATAM航空 LATAMPASS | 3:1 |
Multiplus | 3:1 |
カンタス フリークエントフライヤー | 3:1 |
カタール航空プリビレッジクラブ | 3:1 |
サウディア航空 | 3:1 |
サウスウエスト航空 Rapid Rewards | 3:1 |
TAPポルトガル航空 | 3:1 |
タイ国際航空 | 3:1 |
ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles | 3:1 |
ヴァージンアトランティック航空Flying Club | 3:1 |
ヴァージン・オーストラリア Velocity Frequent Flyer | 3:1 |
Vueling Club | 3:1 |
ニュージーランド航空Airpoints | 200:1 |
ジェットブルー航空とニュージーランド航空だけ交換レートが良くないので避けるほうが良さそうです
まあ、日本に住んでたらあまり利用する機会のない航空会社だとは思います。
16,000マイルもあれば国内ほとんど旅行できますね
韓国もいけちゃいます
2年目以降得するために
2年目以降は、SPGアメックスのカードの更新特典として無料宿泊券が1泊分もらえます
この無料宿泊券ですがなんと50,000ポイントまでのホテルに利用することが可能です
ただ注意点として50,000ポイントが貰えるのではなく、50,000ポイントまでのホテルに泊まれる権利ということがあります
つまり25,000ポイントで泊まれるホテルに2回泊まれるわけではありません
カード更新特典の無料宿泊をうまく利用しよう
SPGアメックスのカード更新特典である無料宿泊特典で泊まれるものは下記の青色のところになります
オフピークであればカテゴリー7のホテルも泊まれるんですね
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
カテゴリー7のホテル一覧
- ザ・リッツ・カールトン大阪
- セントレジスホテル大阪
- メズム東京、オートグラフコレクション
- ザ・リッツ・カールトン日光
- ウェスティンホテル東京
- HOTEL THE MITSUI KYOTO,ラグジュアリーコレクションホテル&スパ
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
- ルネッサンス・オキナワ・リゾート
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
- ウェスティンルスツリゾート
HOTEL THE MITSUI KYOTO,ラグジュアリーコレクションホテル&スパの一室です(※スイート)
引用:公式ページ
カテゴリー6のホテル一覧(国内)
- ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション
- 東京マリオットホテル
- コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション
- 軽井沢マリオットホテル
- ウェスティン大阪
- 大阪マリオット都ホテル
- シェラトングランドホテル広島
- オキナワマリオット リゾート&スパ
- シェラトン北海道キロロリゾート
- キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道
- JWマリオット・ホテル奈良
- ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフ コレクション
- W大阪
ポイントの使い方
無料宿泊特典をうまく活用できれば、それだけでSPGアメックスの高額な年会費の元は取れるということはお分かりいただけたと思います
しかし、少しでも得をしたい!と思うのであれば肝になってくるのはやはりポイントの使い方です
マイルのほうが使い方によってはかなりお得になりますが、宿泊利用も個人的には良いと思います
1泊数万円もするホテルを予約するのはやはり勇気がいります。それがポイントで泊まれるとなると気軽に予約できるのでオススメ
「高いホテルなんて贅沢!」という意見もわかるのですが、高いホテルのサービスを経験することにも意味があります
知らないまま否定するってダサいですしね。良いもんですよ高いホテルって
さて月10万円のカード利用した場合1年間で36,000ポイントが獲得できます
月20万円なら年間72,000ポイントです
宿泊に利用する
宿泊に利用する場合カテゴリーとポイントの関係はこのようになります
36,000ポイントであればカテゴリー5まで
72,000ポイントであればカテゴリー8まで宿泊が可能です
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
ホテル宿泊の場合、ホテルの価格と見比べながらポイント予約しなければなりません
なぜならホテルによってはポイントが高く設定されている場合があるからです
僕のオススメは「ザ・リッツ・カールトン大阪」「HOTEL THE MITSUI KYOTO,ラグジュアリーコレクションホテル&スパ」「ザ・リッツ・カールトン東京」などです
手出しが減ると考えればどこでもまあ悪くはないのですが、価値を高めようと考えた時はホテルの価格とポイントを比較して予約することをおすすめします
マイルに交換する
マイルに交換するときはボーナスの獲得できる60,000ポイント貯めてから交換することをおすすめします
旅行って最高だよね✈
マイルを上手に利用すると驚くほどお得になります
実際に僕は40万円の家族旅行が8万マイルでできました1マイルあたり5円です
25,000マイルであれば12万円分のようなイメージですね
マイルはポイントを最大化できるものの一つではないでしょうか
SPGアメックスのポイントの使い方
SPGアメックスのポイントは100円あたり3ポイント貯まります
そしてその有効期限は実質無期限となっています
正確には有効期限があるのですが、最後にポイントを獲得したときから24ヶ月となっています。つまり、毎月100円以上カードを利用していれば有効期限は永遠に延長されていくのです
だからSPGアメックスのポイント有効期限は無期限と言っても過言ではありません
「あまりカード利用しないよ」という人もポイントの有効期限を考えずに、のんびり貯めることが可能なのは嬉しいポイントですよね
宿泊に利用する
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
85,000ポイントあればどんなホテルでも泊まれるようですね
ただカテゴリー8のホテルは超高級ホテルと言っても過言ではありません
カテゴリー7のホテルでも十分高級でラグジュアリーな体験ができると思います
カテゴリー8のリッツ・カールトン東京宿泊しましたが、最高でした
SPGアメックスのポイントがなければきっと僕には縁のない高級ホテルだったと思います
国内ホテルの例
ザ・リッツ・カールトン東京 引用:公式ページ
一番安い部屋でも10万円以上することもあり、広さも50㎡を超えるすごいホテルです
憧れのホテルだという方も多いと思います
こんな素敵なホテルにお得で泊まれるのがSPGアメックス。そしてアップグレードされるかもしれないSPGアメックス
すごすぎません?
海外ホテルの例
ザ・リッツ・カールトン・カパルア(ハワイ) 引用:公式ページ
適当な日付調べてみたら1,300ドルを超えてました。15万円弱でしょうか
このような通常からすると高いと思えるホテルもポイントであれば少し大胆になって予約できそうですよね
それにしてもいいホテルだ。。。
泊まりたい
マイルに交換する
再掲になりますが、交換できるマイルとそのレートはこちらです
※3:1のレートであれば還元率は1%となり60,000ptで1.25%のボーナスが付きます
マイレージプログラム名 | ポイント:マイル |
ANAマイレージクラブ | 3:1 |
日本航空(JAL)マイレージバンク | 3:1 |
アメリカン航空 | 3:1 |
デルタスカイマイル | 3:1 |
ハワイアン航空 HawaiianMiles | 3:1 |
大韓航空スカイパス | 3:1 |
ユナイテッド航空マイレージプラス | 3:1.1 |
シンガポール航空クリスフライヤー | 3:1 |
エミレーツスカイワーズ | 3:1 |
エールフランス/KLM フライング・ブルー | 3:1 |
エーゲ航空 | 3:1 |
Aer Lingus AerClub | 3:1 |
アエロフロート ボーナス | 3:1 |
エアロメヒコ クラブプレミエ | 3:1 |
エアカナダ アエロプラン | 3:1 |
アラスカ航空 Mileage Plan | 3:1 |
アリタリア航空ミッレミリア | 3:1 |
アビアンカ航空 LifeMiles | 3:1 |
ブリティッシュ・エアウェイズExecutive Club | 3:1 |
アジアマイル | 3:1 |
コパ航空 ConnectMiles | 3:1 |
エティハド ゲスト | 3:1 |
フロンティア航空EarlyReturns | 3:1 |
海南航空 | 3:1 |
Iberia Plus | 3:1 |
InterMiles | 3:1 |
ジェットブルー航空TrueBlue | 6:1 |
LATAM航空 LATAMPASS | 3:1 |
Multiplus | 3:1 |
カンタス フリークエントフライヤー | 3:1 |
カタール航空プリビレッジクラブ | 3:1 |
サウディア航空 | 3:1 |
サウスウエスト航空 Rapid Rewards | 3:1 |
TAPポルトガル航空 | 3:1 |
タイ国際航空 | 3:1 |
ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles | 3:1 |
ヴァージンアトランティック航空Flying Club | 3:1 |
ヴァージン・オーストラリア Velocity Frequent Flyer | 3:1 |
Vueling Club | 3:1 |
ニュージーランド航空Airpoints | 200:1 |
今回は身近なところであるANAを例にしたいと思います
(JALの場合でもほぼ同じと思っていただいて大丈夫です)
ANAマイルで旅行する場合
僕の好きな札幌への旅行を例にしてみます
東京ー新千歳の区間に必要なマイル数は
- 【ローシーズン】6,000マイル
- 【レギュラーシーズン】7,500マイル
- 【ハイシーズン】9,000マイル
基本的には往復になると思うので12,000マイル〜18,000マイルが必要ということになります
こう見てみると1マイルあたり2~3円の価値がありそうですね
紹介による入会特典でもらえるポイントは39,00ポイント
マイルに換算すると16,250マイルになります(60,000pt交換ボーナスを想定)
32,500円〜48,750円の価値があるということになります
31,000円(34,100円)と高額な年会費のSPGアメックスをペイできそうですよね
1マイルあたりの価値が5〜10円になったりもします
僕がグアムに旅行行ったときは1マイル5円の価値になりました✨
10万以上の旅費が2万マイルで行けちゃいました
マイルを貯めることで縁のないと思っていたビジネスクラスでシンガポールもいけちゃいました^^
海外の方が国内よりもマイルの価値が高くなります
紹介特典を利用する方法
紹介制度を利用してSPGアメックスを作ったほうがお得というよりも、紹介制度を利用しないと損だということは分かっていただけたかと思います
紹介してくれる人が周りにいないよという方も安心してください
利用金額20万円以上も得をする紹介制度は下記から利用可能です
SPGアメックスは紹介から作らないと6,000pt損をしてしまいます
紹介してくれる知人がいないという方はこちらよりお問い合わせください
※お名前は伏せていただいて大丈夫です。メールアドレスもこの用途以外に一切利用することはありませんしサブのメールアドレスで大丈夫です。
条件達成する方法
この紹介によるSPGアメックスのカード発行ですが、ただ発行するだけではボーナスポイントを得ることができません
入会して3ヶ月以内にカード利用10万円です
1ヶ月あたり3.3万円なのでそこまで難しくないと思います
「特に使う予定ないよ」という方はAmazonギフト券の購入がおすすめです
Amazonであればいろいろなものが揃いますし、有効期限も10年とたっぷりあるため便利だと思います
SPGアメックスの特典
SPGアメックスは発行するだけどマリオットBonvoyのゴールドエリート会員となります
つまりマリオット系列ホテルの上級会員ということです
その上級会員の主な特典として
- 部屋のアップグレード
- レイトチェックアウト【14時まで】
- ホテルの食事などが割引される【15%OFF】 などがあります
アップグレードやレイトチェックアウトは絶対してもらえるわけではないですが、僕の経験上「レイトチェックアウトは100%」「アップグレードは60%」くらいでOKもらえます
【超重要】
しかもこの特典は公式サイト以外からの予約でも利用することができます。
例えば、「一休.com」「じゃらん」「楽天トラベル」「ヤフートラベル」などで予約したときも「部屋のアップグレード」や「レイトチェックアウト」をすることが可能です
お部屋がアップグレードされる
SPGアメックスを作るだけで得られるマリオットボンヴォイの上級会員であるゴールドエリートであれば、アップグレードされることがあります
空室があれば一番安い部屋を予約したとしてもよりよい部屋へアップグレードしてもらうことが可能です
ただ、あくまでもホテルの行為ですので間違っても「は?アップグレードしてくれないの!?」なんてことは言わないようにしてくださいね
アップグレードしてもらうコツですが、チェックイン時に「アップグレードしてもらうことは可能ですか?」と尋ねることです
僕の実際にした経験ですが、予約した部屋を案内されそうになった時、「アップグレードって難しいですか?」と聞いたら部屋を検索し空室があったためアップグレードされたということがありました
少し恥ずかしいかもしれませんが、聞かないより聞いたほうが絶対にいいです
一番安い部屋を予約したのに上のグレードの部屋にアサインされるとやはり嬉しいものです😊
チェックアウトが14時まで延長
普通のホテルってチェックアウト11時が多いですよね?
朝食食べてのんびりしてたらいつの間にかチェックアウトの時間に!!なんてこと経験したこともあるのではないでしょうか
SPGアメックス保有のゴールドエリート会員であればチェックアウトを14時にしてくれます
こちらお部屋の状況によってはできないと書かれていますが、僕は一度も断られたことはないです
マリオット系列のホテルに宿泊したときは毎回14時のレイトチェックアウトをさせてもらっています
15時からチェックイン可能なので23時間滞在できるということになります
ほぼ1日
割引価格で利用ができる【15%OFF】
マリオットの会員であればレストランやバーでの料金が割引になります
SPGアメックスを保有することで得られるゴールドエリートメンバーであれば15%の割引です
利用する金額が高ければ高いほどお得度が増します
会員資格 | 割引率 |
Marriott Bonvoy会員 | 10% |
シルバーエリート | 10% |
ゴールドエリート | 15% |
プラチナエリート | 20% |
チタンエリート | 20% |
アンバサダーエリート | 20% |
年間10万円利用すれば15,000もお得になるということです
マリオット系列のレストランやバーを利用する機会が多い人はこの特典だけでももとを取ることができそうですね
宿泊せずにホテルでランチやディナーのときも使えるのでおすすめです^^
※一部対象外もありますので事前に調べてください
まとめ
SPGアメックスは年会費が高いです
だからこそ損をしたくない!お得に使いこなしたいという方が多いと思います
損益分岐点を考える上で重要なのは、「特典を最大限利用する」「ポイントを効率よく使う」でした
2年目以降は無料宿泊特典が利用できるため損益分岐点を超えて得することが簡単です
ポイントは1年目!
入会特典を最大限活用しましょう
そのためには紹介制度を利用することが必須とも言えます
利用金額20万円以上も得をする紹介制度をうまく活用してください
SPGアメックスは紹介から作らないと6,000pt損をしてしまいます
紹介してくれる知人がいないという方はこちらよりお問い合わせください
SPGアメックスをお得に始めて色んな経験をしてみませんか?
こんなに簡単に手に入る上級会員としてのベネフィットは今しか受けられないかもしれません ※お得すぎる制度は改悪されることがよくあります
以上「【損益分岐点】SPGアメックスで損をせずに得をするために使いこなすためのポイント」でした
