
損をしないのか不安で発行できない
これよく考えませんか?
私はよく考えました


こんな報告よく見かけますが、本当なのかどうなのか怪しいものも多いですよね
正直、アップグレードはホテル側の好意ですのでアップグレードがない場合もあります
スイートへのアップグレードはSPGアメックスを発行しただけで付与されるゴールドエリートではまずあり得ませんので、その点はご理解ください
そこで、アップグレードなどを考えずにSPGアメックスの損をしないための戦略をお伝えしようと思います
年会費31,000円+税 < 得られるポイントの価値
SPGアメックスは紹介から作らないと6,000pt損をしてしまいます
紹介してくれる知人がいないという方はこちらよりお問い合わせください
Contents
SPGアメックスの情報
ブランド | アメリカン・エキスプレス(アメックス) |
年会費(本会員) | 31,000円+税 |
家族カード | 15,500円+税 |
マリオットステータス | ゴールドエリート(年間25泊) |
無料宿泊券(更新時) | ○ |
旅行保険 | 充実 |
ダイニング日和 | × |
ポイント還元率 | 100円 = 3pt(1.2円相当:ギフト換算) |
マイルへの交換(60,000pt) | 最大1.25% |
マイル交換先 | 40社以上 |
空港カードラウンジ | 同伴者1名まで無料 |
手荷物宅配無料サービス | 海外から帰国時(成田・中部・関空) |
入会キャンペーン(通常) | 30,000pt |
入会キャンペーン(紹介) | 36,000pt |
SPGアメックスを持つことで得られる特典
SPGアメックスを持つことで世界最大のホテルグループであるマリオットのゴールドエリートの資格が与えられます
マリオットグループの会員制度はマリオットボンヴォイといい、そのランクは下から
- 一般(年間0~9泊)
- シルバーエリート(年間10泊)
- ゴールドエリート(年間25泊)
- プラチナエリート(年間50泊)
- チタンエリート(年間75泊)
- アンバサダーエリート(年間100泊+20,000米ドル)
SPGアメックスを持つだけで年間25泊で与えられるゴールドエリートになれます
特典については、関係する主だった3つに限定させていただきます
一般 | ゴールドエリート | プラチナエリート | |
客室無料インターネット | ○ | ○ | ○ |
会員料金 | ○ | ○ | ○ |
モバイルチェックイン | ○ | ○ | ○ |
完全予約保証 | × | ○ | ○ |
ポイントボーナス | × | +25% | +50% |
レイトチェックアウト | × | 14時 | 16時 |
専用予約ライン | × | ○ | ○ |
ウェルカムギフト | × | ○ | ○ |
アップグレード | × | ○(スイート除く) | ○ |
ラウンジアクセス | × | × | ○ |
無料朝食 | × | × | 選択可 |
ルームタイプ保証 | × | × | ○ |
年間チョイス特典 | × | × | ○ |
プラチナエリートに比べると少し見劣りするとはいえ、
ゴールド会員になると様々なベネフィットがあることがわかりますね
これだけ多くのベネフィットをたった31,000円の年会費を支払うだけで得られてしまうのです
しかし、それなりにホテルを利用するという方にとって「たったのこれだけ」でとなりますが普通の人からすると悩む年会費です
私も非常に悩んだ末、損をしない!と判断して発行しました
2年目以降は無料宿泊券を利用すれば年会費は基本的にペイできます
しかし、「安宿でいいや」という人にとっては損する可能性が高いです
私は海外旅行の時は結構いいホテルに泊まることが好きです
海外は治安など不安な面が多いため、安心を買うという意味でもちょっといいホテルに泊まるようにしています
損をしないために必要なポイント数
現在の消費税率8%で考えると年会費は33,480円
ポイントだけで判断した際に、損をしないポイントは33,480円分です
3pt=1円とするならば100,440ptとなります

300万円くらい使わないと貯まらない金額ですよね笑
ちょっと考え方を変えてみる
マリオットリワードポイントの利用でお得な順に
- マリオットグループのホテルでの利用(1pt=0.9円)
- マイルへの交換(1pt=0.41マイル)
- マリオット・イーギフトなどへの交換(1pt=0.4円)
ホテルでの利用は、他のブログでの記事を参考として出しております
正直ポイントの金額換算というのは難しいのです
ホテルの料金や飛行機の料金は一定でなく変動するものである
⇨1pt=0.4~1.5円と利用する日によって変動
⇨1マイル=1.5~8円と利用する時期や区間、搭乗クラスで変動
こう考えると50,000ptであっても年会費以上に得できるとおもいませんか?
50,000ptで45,000円のホテルに宿泊することが可能ですから
損をしないための戦略
入会は絶対に紹介からすること
これは絶対です。
現在SPGアメックスは入会キャンペーンを行っております
- 入会から3ヶ月以内に10万円の利用で30,000pt
- 紹介からの入会で①を満たすと6,000pt
既存会員の紹介からの入会の場合、入会キャンペーンで得られるポイントが通常より6,000ptも多く貰うことができます(②の部分)
通常得られる30,000ptも本来ならば100万円のクレジット決済が必要なポイント数です
入会キャンペーンは必ず利用してください
6,000ptは大きいですよ〜
支払いで貯めようとすると20万円の支払いが必要ですから
私自身も知人からの紹介で入会しました

安心してください
私があなたを紹介することも可能です
SPGアメックスは紹介から作らないと6,000pt損をしてしまいます
紹介してくれる知人がいないという方はこちらよりお問い合わせください
あなたが通常よりポイントを貰えるのと同様に、私も紹介することでポイントを貰えますのでwin-winの関係となります
そのため、気兼ねなくご連絡やご相談いただいて大丈夫です
マリオットグループのホテルに宿泊する
利用金額も宿泊回数も多い方がより効果的です
- マリオットグループのホテルでの利用金額1米ドルに対して、SPGアメックスで決済すると倍の6pt得られます
- 1滞在あたり250~500ptのウェルカムギフトがもらえます
10泊10滞在すれば2,500~5,000pt得られることになりますね - ボーナスポイントとしてマリオットグループでの利用1米ドルに対して+25%の12.5pt得られます
10万円の支払いで12,500ptになります(1ドル=100円で計算)
1泊で10万円(1,000ドル)利用した場合 ⇨ 19,000pt
SPG決済分6,000pt
ウェルカムギフト500pt
ボーナスポイント12,500pt
totalで19,000pt
入会キャンペーンと合わせると39,000pt + 19,000ptで58,000pt
おとくラインの50,000ptを簡単に超えることができました!
いやいや、やっぱり10万ptが損益分岐点でしょ!という方にはこちらですね
入会キャンペーンをのぞいて61,000ptをゲットするためには
3泊3滞在で30万円とちょっと利用すれば到達可能です
- 5万ptでもお得だと感じる人
マリオットグループで10万円くらいの利用を年1回でもする人 - 10万ptでお得だと感じる人
マリオットグループで30万円以上利用をする人
まとめ(紹介経由の入会キャンペーンをやらない理由はない)
損をしたくないと考え、この記事を読んでいる皆さんは「紹介経由の入会キャンペーン」をやらない理由はないですよね
少しでもお得にしたいのであれば、紹介だけで得られる6,000ptは重要です
紹介してくれる人が周りにいないという方も安心してください
私があなたを紹介することも可能です
お問い合わせフォームよりご連絡いただけますと必ず返信いたします
もし、あなたにマリオットグループに宿泊する予定あるのなら利用金額を参考に損をしないかどうかを確認してみてください
ちなみに💡
私は旅行にかかる費用について、「SPGアメックスでホテルをお得にする」だけでなく「マイルを利用することで飛行機代を無料(お得)にもしています」
その記事はこちらをご参考ください
それでは皆さんお得に豊かな人生にしましょう
普通では味わえなかった贅沢に手が届くということがわかると思います
それもお得に贅沢できるのです。やらない理由ありますか?
SPGアメックスは紹介から作らないと6,000pt損をしてしまいます
紹介してくれる知人がいないという方はこちらよりお問い合わせください
以上「【SPGアメックス】なぜいまさら発行?高額な年会費をペイできる損益分岐点について考えた|損をしないための戦略とメリット・デメリット」
